2007年04月06日(金)
|
残すは後厄ばかりなりの年内大厄日に地獄を見る 大きな大きなクロワッサン |
おかげさまでこの3日、めでたく33回目の誕生日を迎え、 嗚呼・・・・無駄に年をとっていないことだけを祈るばかりだよ、とオノレの半生を省みたり。 祝賀メールを下さった皆様、ホント、ありがと。 特に、トモくんよ(笑)。 あたくしが1週間前に気まぐれに思い出して送った祝賀メールの返事を、 キッチリ1週間のタイムラグをおいて送り返してくる、その律儀さが 本当に生まれ持った「個性」であったことを思い出させてくれたわ。 きっとあなたは、コレまでもそしてコレから先も、義理堅くいい男なんでしょう。 そんな友人に恵まれたあたくし自身の幸運にもビバだよな(苦笑)。
コーフィー(その節はあたくしを救ってくれた、素敵ガイ)からも、あったかいメールが届く。 彼と縁深い女性があたくしと同じ誕生日なのだそうだ。 だから、彼は毎年4月3日になるとその女性のことと一緒にあたくしのことも思い出してくれて、 あたくしにも「おめでとう」をくれる。 実際には、そう何回も対面したわけではないのに、あたくしのことを、しかも誕生日まで覚えていてくれて。 何かそういうのってすごく嬉しいよなぁと思う。
この2人は、連絡を取ったのが昨年の夏以来ってことで、やってきたメールがとても印象的だった。
さて。 表題の「地獄」だけど。 この日起きると、背中全体に激痛が( ̄□ ̄;)!! 年内大厄日にまさかこんな目に遭うとは・・・・あたくしの計算はまだまだ甘かったんだな( ̄∇ ̄;) 背中全体に激痛・・・・ってのは、全ての動きに支障が出るもんで、 涙が出そうになりながら洗濯物を干し終わった頃には、何だか全身が痛いような気も。 ここ数日、クロワさんは夜中に頻回起きるようになり、 そうじゃなくても寝不足で、あたくしの意識は朦朧としつつあった。 色んなことをサボりたいんだけど、彼女の食事やらその他お世話は待ってくれなくて、 おちおち寝てもいられず( ̄∇ ̄;) 苦痛の一日と相成った。・・・・ただ単に、もうそんなに若くないってこととも云えるんだけど(* ̄m ̄)
さて。うちの嬢ちゃんですが。 2日に小児科で、任意の検診を受けてきました。 9420g、69.5cm。 このサイズも結構でかいほうなんですが、問題は頭囲・・・・。
47cm。。。。
いや・・・・生まれた時から大きい方ではあったものの、とうとう成長曲線を大幅に飛び出して、 診てくれてた小児科の女先生も思わず苦笑( ̄∇ ̄;)
「あぁでも、彼女は体も大きいから、それに比例して大きいって事なんでしょうね。 発達の度合からしても何か問題があるようにも見えないし、ただ単に大きめサイズなんでしょう。 大泉門が閉じるのは、標準よりも遅い時期になると思いますが、それも心配要りませんよ。」
母はそんな心配なぞ、この方したことがなくて、逆にそういうことも気にしなくちゃならんのかと 改めて気づかされて、ちょいと赤面(笑)。 まぁいいや。毎日機嫌よく、ちゃんと大きくなってるみたいだし、 未だに熱一つ出さずに、しかもよく飲むし、よく食うし。 最近に至っちゃ、まぁよく動くし。 まだハイハイは上手に出来ないんだけど、じわりじわりと目標物に近づくことを覚えたらしく、 床に物を置きっぱなしにするという、我が家の伝統芸当が出来なくなってきた(爆)。 何でも味見。 何でも引っ張りたい。 自分のおもちゃはとりあえずどうでもいいらしく、 母ちゃんのハンドバッグ、母ちゃんの携帯、母ちゃんのノートに始まり、 新聞、折込チラシ、生協のカタログ、テレビやDVDのリモコン、家電のコード、 ティッシュ、紙おむつ、おしり拭き、炊飯ジャーのボタンにねぎのしっぽ(爆)・・・・ ありとあらゆる衣類やタオルについているタグ・・・・最近の彼女のブームはこんなとこである。 ちょっと前まで、タオル、ガーゼ、毛布くらいで治まってたのに・・・・ヤツは日進月歩なのである。
こんな彼女がいるので、あたしゃ、昨日の朝なんか、起きてすぐ掃除機かけたよ。 ダスキン乳児に掃除させる前に、自分でやっとかないと( ̄∇ ̄;) ホント。奇跡的。何でこのあたくしが朝一番で掃除機・・・・(爆)。 オカンが聞いたら笑うと思う・・・・。 つか、やっとこのあたくしも人間らしい生活になってきたんですけど(苦笑)。 生まれてから30年以上も、一体何やってきたんだよ、自分(あは♪)。
同じ誕生日のたりたさんが、いつかあたくしに言ってくれた。
子供と一緒に行き直し、育ち直しって出来るよ。 子供が1歳なら自分も1歳、5歳になったら自分も5歳、 恋をする年頃になったら自分も恋をして、大人になる頃に一緒に大人になればいい。
その意味が、少しずつ、少しずつ、あたくしの体と心に染み渡ってきた。 クロワさんが楽しそうに床をごしごししながら這い回るのを見て、 あたくしも同じように、床をごしごしするのを楽しむのだ。 そんなことが自分に出来るだろうかと、子を産む前までは半信半疑だったけれど、 なんとでもなるもんだなぁ。 掃除はやっぱり好きじゃないけど、こんなふうにして何とかなっていくんだなぁ(苦笑)。
|