2001年09月24日(月)
天体観測は初恋の味
 暑い・・・・。


 涼しくなってきたので、レンドルミン&ロヒプノールを半分に減らしたところ、
 睡眠時間もきっちり半分になった(爆)。
 ほほぅ・・・・この薬は斯くも現実的な効き目を見せるのかと感心しつつ
 今朝は6時間の睡眠をとって、7時半頃に目が覚めた。


 が・・・・。
 本日、日中は30℃に迫ろうかという暑さ。
 白旗を掲げるが早いか、あたしはベッドでほぼ1日を過ごした。
 眠っているのか起きているのか、その境界を彷徨いつつ
 夕方、日が傾くに従い
 あたしはやっと体を起こすことができた。


 お中日(お彼岸)というのは昨日だ。









 古人曰く・・・・。














暑さ寒さも彼岸まで



















うそつき(-。-) ボソッ

















 まぁ、旧い言い伝えに対して悪態ついても
 地球の温暖化を緩和することは出来ないし(爆)
 受け容れようじゃありませんか・・・・・┐( ̄∇ ̄)┌オホホ


 そんなわが家は、海賊の言うがまま、本日の夕餉はすきやき・・・・。
 この暑いのに・・・・・。
 こころの中でそう思いつつも、真っ赤な牛肉をつつき
 満腹♪




 おぉ・・・煙草がないではないか。

 今日もまた、いつもの一本道を往くあたし。
 本日は、創作活動をしていたわけではないので、
 あたしの存在を妨げるものが多い(気がする)(笑)。
 こそこそと、陽が落ちきってから、外に出た。


 と、南の空を見上げる。
 北の空を見上げようとすると、不気味にライトアップされた
 某銀行のビル(最近まで市内で1番高い建物だった。17階)が視界に入り、
 とっても邪魔くさいので、
 いつも空を見るのは南と決めている。
 




 おぉ・・・・。





 見事。
 旧暦15日に向けて満ち続ける、上弦の月と
 さそり座の赤星(アンタレス)が、仲良く並んで見える。







 うむ。
 さそり座にはちょいとした想い出もある。
 学校でやった天体の授業(理科だな)
 そのテストで、あたしの好きな人が100点を獲っていた。
 それをいいことに、星の話は全部ヤツに振って、
 色んな話をするまでにこぎつき、
 仲も良くなったが、知識まで豊富になった。
 ギリシア神話を読んだのも丁度その頃だ。<感度抜群な自分がかわいいぜ。
 
 中学2年の時。
 理科教師が、彼を連れて河原まで天体観測しにいくという話を小耳に挟み
 プライドも何もかなぐり捨てて(笑)理科教師に
 自分も連れてってほしいと頼んだ。
 

 断わられた。


 女子生徒を夜の課外授業に連れ出すわけにはいかないというのが、
 あちゃらの言い分(爆)。

 男ばっかで星眺めるっていうのも、なかなかマヌケでいいぞ。>理科教師



 当時、あたしは分類すると優等生で、職員室でのウケも悪い方ではなかった。
 連れてってくれても良さそうなものの、きっちり断わられた。



アンタのことを好きで行くんじゃねえよ? 言っとくけど・・・。>理科教師




 今思うと、妙に警戒していたあの理科教師が
 面白くて仕方がない(爆)。
 (まだ、独身だろうかね?)
 (5〜6年前の同窓会ではそれっぽい話も皆無っぽかったが)

 この時期に空を見上げると、
 南天に必ずその姿を横たえている、さそり座。
 やがて、オリオン座の見える季節がやってくる。

 そして、北天には季節ごと位置を変えずにどっしりと、北極星。



 夜の空を見上げると、
 10年以上前の恋のことを思い出す。
 理科の成績だけはいつもあたしよりも良かった彼のことと、
 そんな彼に追いつきたいような、そうでないような、
 微妙な気持ちで
 90点くらいのところで止まっていたことに
 満足していた自分のことを思い出す。
 











 みそひともじ・・・・こういう日こそあると思うでしょ?
 
 めっちゃリアルな思い出だからこそ
 詠めないモチーフでもあるのよ。

 逃げの姿勢ではなく、まともな精神で本日はこれにて♪



あさみ


投票ボタンです。押すとアサミンジャーがはしゃぎます♪


あなたの毎日にずぅむいん・・・・

My追加




めーるはこちら♪

宿帖直通(BBS)