上海で暮らすユィアー(リサ・ルー)のもとに一通の手紙が届く。 そこには、かつて生き別れた夫・イェンション(リン・フォン)が40数年ぶりに台湾から帰ってくると書いてある。 しかし、ユィアーにはすでに新しい家族がいた。 夫・シャンミン(シュー・ツァイゲン)、イェンションとの息子である長男・ジュングオ、二人の娘、娘婿、そして二人の孫。 慎ましくも平穏に暮らす一家にとってイェンションの来訪は戸惑いもあるが、心優しい現在の夫シャンミンの計らいで、馳走を振る舞い、寝床を用意し、精一杯イェンションをもてなすのだった。 イェンションは長い台湾生活によって、上海語が話せず、聞き取るのがやっとの状態になっていた。 ユィアーを台湾に連れて行くために来たのだと本音を切り出す。 イェンションが国民党軍の兵士だったため、中国に残されたユィアーの人生は過酷なものだった。 文化大革命の時には身投げを考え、それを救ってくれたのがシャンミンだった。 猛反対する娘、自分には関係ないとうそぶく長男、金銭で解決しようとする娘婿。 円満だったはずの一家がにわかに揺れ始める。。。
もう少し派手なドラマティックな展開を想像していたけど、全体的にけっこう淡々とストーリーは進んでいった。 しかし、それが逆にドラマティックだったのかなぁ?なんて思ったり。
発展が著しい大国際都市の上海と、まだまだ下町風情が残る上海。 その景色の対比が、この夫婦の心情にも重なって描かれているように感じました。
人の感情というのは誰にも分からない。 そして、(2つ選択肢があるうちの)どちらを選択しても、それが正しいかどうかは分からない。
長く想いつめていたことが正しいのか。 瞬間の選択が正しいのか。
個人的には、「愛」と「情」は比例していくものだと思うんだけどな…。
劇中のラストで、高層マンションのシーンがあります。
眼下に見下ろすのは昔の面影は全くなくなった中国の都市。
確実に月日が流れているということを深く感じるシーンが、主人公の女性の想いに重なって見え、とても印象的なシーンだった。
自分の日常でも、新しく道路が出来たり、拡幅したり、畑が住宅地になったり、区画整理したり…昔から、ずーっと眺めていた景色のはずなのに、新しいモノが出来ると、いつの間にか昔の景色を忘れちゃうね。。。
今作も、会員になっている小さな映画館での鑑賞でした。
<<昨日は『大鹿村騒動記』
■感想予告■(映画見済・感想暫待) 『神様のカルテ
|