うちの会社のビルの1階にポストカードやなんかが置いてあるお店が通路にあるんですが、通りすがりにちょっと気になったことがありました。 普通のお姉さん(たぶん私よりは年上と見受けられる)が店員にこれは何ですか?と尋ねているのです。その手には年賀状用の未と書かれたスタンプ。店員は動じず「ひつじと読みます」と説明。そしてお姉さん納得。
・・・・・未(ひつじ)が読めないのか。いや、単にぴんときてなかっただけかも。って私がいいわけする話でもないのですが。
まあ、ちょっと気になった通りすがりのワンシーンでした。
でも最近少しカルチャーショック(?)めいたものを感じたりしてます。どんな言葉だったか忘れましたが、たぶんちょっと小難しい言い方もしくはちょっと古めかしい言い方をしたんだと思います。が、私は日常会話として普通に使ったのに、思い切り通じませんでした。しかも会社の同い年の人に。(ちなみにむこうの方が社会人としては3年くらい先輩)
最近の若い子ってそんなものなのかしらね(笑)
|