おさむ日記/炭焼き生活日記 〈竹炭・竹酢液の無限窯〉
旧暦1月17日 立待月(月のカレンダーに書いてあったのですけど・・)
ほっと二息なんて言ってられないです。心機一転がんばります。
3月には埼玉のギャラリーで竹炭アクセサリーの作品展をすることになりました。詳しくはのちほどにしますが、とりあえずたくさんのものを作ってみようと思います。
さて、今日の晩のテレビの3チャンで、循環型地域社会についてのフォーラムの番組があり、途中から見ました。 いま、全国各地でいろんな活動をされている方がいるのですね。自然な農法の畑・田んぼ、野生動物との共生、里山の保全、地域通貨、などなど。 いま、地域で盛り上がった集まりが、全国の同じ方向性を持った人たちと繋がり始めて、全体が変わりつつあるところにいると言ってました。 はじめは非営利で始まった集りが、活動をするにしたがってお金や物流のことなどに行き詰まってきて、いま地域通貨などいろんな試行を各地でされているのですね。 こういった話を聞くと、なにかしたいけど具体的に動き出してない自分が見えてきてしまいます。
|