Niseko-Rossy Pi-Pikoe Review
DiaryINDEX|past|will
2025年03月23日(日) |
壇蜜さま、ロスジェネ世代、「這う這うの体(ほうほうのてい)で生き |
昨日は外出しなかったので今日は大相撲まで池袋に出る、サンシャインのほう、ハローワークに行ったとき以来だな、巣鴨プリズンあたり、 年間ベストのジャケだけ17枚まで拾った、まだある、
高安う、琴櫻なにやってんだ、
ち。2巻、 " いやァ 痺れるね。 追い込まれる程 人生の本番って 感じでワクワク するよ。 この世は 飽きず逆境を 与えてくれる。 " やっぱり 浮かれ顔の 貧民を殺るのが 一番だね。 "
Encuesta 2024 – Periodistas Internacionales ■
みたゆめ、バスの上に自転車、に乗ってる、立って乗ってる、高い、ともに立つ5さいくらい男児飛び降りて落ちてしまうすっくと立ちあがって追いかけてこようとする、おい大丈夫か、なんだスマホ持ってるのか、次のバス停で、
壇蜜さま、ロスジェネ世代、「這う這うの体(ほうほうのてい)で生きてまいりました」、
ロスジェネを作ったのはおおむねオレからうえの世代かと思う、こいつらに年金や手厚い医療なぞ当てる要はない、ロスジェネに毎月20万円30年間支給するというのはマジでいい施策だ、まずは国民民主とれいわに連立政権とらせよう、オレは読んどく推しですが、
図書館通い、
ロシアの二〇世紀 100の歴史の旅 M・ホダルコフスキー 山内智恵子・訳 藤原書店 2023
いいお仕事ばかりロシア関連本、さすがの藤原書店、
ならではの万華鏡選曲、ブラインド目隠しジュークボックス、わからんわからん、
01 アフリカのリズミカル民謡?演奏センスは90年代ぽい、 02 50年代米国映画挿入歌?、女子重唱ピーナッツ型、 03 カンがこんなにいいなんて、ここ数年のライブ盤、『別冊ele-king カン大全──永遠の未来派』2020読むまではカン聴いてこなかったー、13:48長尺を感じさせないビート、 04 カーリーサイモン、たしかにイントロ似てる、 05 古い録音ね、バンバン、女声ポップス英語、演奏は昭和歌謡、 06 70プログレ風、日本のグループ、 07 モーツァルト、レクイエム、 08 おおお、鉱物なりよー、インドポップス男声、オケアレンジでゆったり歌唱がまたいい、 09 聴いたことある声、誰だっけ、曽我部恵一かな、日本ポップスm、 10 女声SSWかな、ギター変態チョーキングたまらん坂、これはお宝トラック、 11 コンサート会場拍手、クラシック、ピアノ、アンコール、 12 演奏はECMぽい、ヴォイスはモンゴル?、 13 折坂悠太、好き、唯一無二の道、 14吾妻光良 & The Swinging Boppers、好き、唯一無二の道、 15 ヤコブブロECM盤コニッツ、 16 清水靖晃バッハ、
復習する、 【伊藤貫の真剣な雑談】第7回「文明の衝突とロシア国家哲学」[桜R4/6/25]
特筆すべき分析、 【田中宇PLUS:米欧分裂と金融危機】 田中宇の国際ニュース解説 会員版(田中宇プラス)2025年3月23日
|