Niseko-Rossy Pi-Pikoe Review
DiaryINDEXpastwill


2011年04月23日(土) OMD『ヒストリー・オブ・モダーン』



チケットぴあの登場でクラシックは終わったと豪語されるラダメス師からアンドラーシュ・シフのBS放送を視聴させていただく。
ライプチヒ改革派教会でのバッハ演奏、フランス組曲。
シフって、こういうふうに話すのかー、話している表情やイントネーションや瞳の動きで、視聴するわたしにもシフ成分が伝わるような。

20代の若い頃にジャレットのピアノにときめいてECMレーベルに現在を感じたわたしたちでしたが、30年たってアンドラーシュ・シフのピアノに感じる現在もまたECMから伝わってきている。

レーベルからジル・オーブリーの『s6t8r』(winds measure recordings)が届いていた。限定300。この界隈のサウンドを耳にしはじめると耳の特性が変化するものか座っている両隣りの人物の鼻息の空気振動音まで拾ってしまう事態になるのだけど、普段はわたしはCDウォークマンでしか音楽を聴けない環境なもので。

オーブリーのある音の響かせに、Orchestral Manoeuvres in the Dark の「オルレアンの少女 Maid of Orleans」の冒頭に響く英国の工業地帯の空気排出音を模したロマンチックな響きを想起している。OMDの名盤『安息の館 Architecture & Morality』(1981)全体を覆ってもいるように思える。思えば「愛のスーヴェニア Souvinir」なんて、じつにジル・オーブリーを想起させるアレンジではないか。

ラダメス師から「編集CDRにあった菅原洋一の夏の思い出を歌ったトラックはなんだ。生きてこの歌を知って良かった」とメール。
先生あれはサザンの国民的名曲「TSUNAMI」を菅原洋一がカバーしたものでございます。オリジナルを超えてしまったカバーの稀有な例。

なんとOMDの新譜なんてのが昨年リリースされていた。14年ぶりという売り文句だが、わたしには20数年ぶりぐらいに感じるし。
声が変わっていないらしいし、エレポップなアレンジも作風も健在だという。べつに今さら聴きたかねえやい、と思いつつ、こっそりと夜のドライブに出かけたい、ミニストップでメロンパフェを買って、夜空を見上げてみたいのだ。

OMD『ヒストリー・オブ・モダーン』


Niseko-Rossy Pi-Pikoe |編集CDR寒山拾得交換会musicircus

My追加