Niseko-Rossy Pi-Pikoe Review
DiaryINDEX|past|will
2007年07月17日(火) |
but no excuse, my feelings still remain. |
「まったく単純に無教養のためです!それらの人々には聞く耳がないのです。彼らは四十年前の古い常套句に基づいて生きています。」 (ピエール・ブーレーズ) 「ここ数十年を通して、“音楽-牢獄”というあの執拗なイメージはどこから来るのでしょうか?そのように語る人々の無教養なのですか?」という問いに答えて。
ぼくは単純に無教養で古い常套句ばかりだ。 だからだ。まったく新しく才能に出会う耳のアンテナを失ってしまっている。ラドウィンプスや音速ラインも子どもに教わったくらいだ。 ロックはデス・キャブ・フォー・キューティー以降にだれがいたのだ? ジャズにはポール・ニルセン・ラブとミシェル・ドネダ以降に才能は出現したのか?
8月20日までに、もいちど、あのエグベルト・ジスモンチの『輝く水』と『ソロ』に出会った夏に戻らなければいけない。
三善晃と小沢健二とジョー・マネリが生きている現在、を、生きる。 この場合、生きるというのは、単に生きているということではなくて、彼らが放とうとした透明なエーテル、祈りとか、願いとか、希望とか、そういった透明な感情、感情というのもおさまりがわるいかもしれない、こころを浮遊させるちから、と、幼稚園児のようなことを。
とおくに、かなたに、みあげるように、あこがれる、てのとどかない、おもいえがく、むかってまえへすすむ、いつまでもかわらない。
ありがとう、ぼくのともだち。
It's my direction, It's my proposal. It's so hard. It's leading me astray.
All I need is coordination. I can't imagine my destination, my intention, ask my opinion, but no excuse, my feelings still remain.
my feelings still remain.
(souvenir / orchestral manoeuvres in the dark)
|