★☆なぽ日記☆★
なぽ [MAIL]

My追加


過去の日記は
こちらから



2004年08月30日(月) 怒涛の週末。

【ニンニン初日舞台挨拶(2回目)】
前日のお台場映画王、チョナンを見て「こんなに近かったんだ・・・」と娘が言っているのを聞いて
無理にでも連れて行けば良かったかな?とちょっと後悔した私。
でも嬉しそうに、楽しそうに、隣で舞台挨拶を見ている彼女を見て
「今日で良かった」と心から思ったのでした。
お台場は次にMステを控えていたから本当に短かったのよ。
「近くで短い」より「遠くても長い」初日の方が彼女には良かったのではないかと。(勝手に思い込み)

「最初に香取さん」と振られて一歩前に出て、
直立不動で「本日は・・・」みたいな堅苦しい挨拶を始めて爆笑。
「やっと今日がスタート」ってことでしたが、
映画を撮って、公開して、それでOKだと思っていたら
コンビニだとかお茶だとか、いつの間にかいろんなことが出てきてこの1、2週間は大変だったと。
本当に思わぬ展開だったものね。お疲れさま。
伊賀忍茶はすっごくおいしい!と力説してました。(ごめん、まだ飲んだことない)
会場のみんなとの「ニンニン」がすごく綺麗に揃ったので
司会の藤村アナが「練習したみたいですね」って言ったら「みんな僕の劇団ですから」と。
みんなが言い終わった後「ニンニン」と言ってるちっちゃな子がいて
「すごくかわいいんだけど、ちょっとずれてるよ」と慎吾はツッコミ入れてました。
侑李クンはテレビカメラが入った初回の挨拶よりもよくしゃべったようで
「カメラがある所でしゃべらないとダメでござる」みたいなこと言われてました。
田中麗奈、かわいかった。
「みどりちゃーん!」という声がかかって「嬉しい」と喜んでました。
ずっと中国でドラマを撮っていて最近日本に帰って来たら
コンビニとか本屋さんとかにハットリくんがいっぱいいてびっくり、
「いっぱいお仕事してたんですね」と慎吾に言ってました。
食わず嫌いでも「いっぱいしゃべった」と言ってましたが
「SMAPの結成当時のことからいろんな話をしてくれた」という麗奈ちゃんに
「なんでそんなにしゃべっちゃったんだろう」と凹む慎吾。
でも慎吾がそこまでしゃべれるんだから麗奈ちゃんはいい子なんだろうね。
「最後にもう一度香取さんからファンの皆さんにご挨拶を」と言われて
最初と同じに直立不動の挨拶を始めようとしたら後ろで麗奈ちゃんが「気持ち悪〜い!」
「ハットリくんでやってください」ってきっぱり言ってて、
はっきりしたいい子だなって思ったのでした。
で、慎吾は最後に「これから帰る時、銀座の町をニンニンって言いながら歩いてください」と。
それから「友達にメール5通送ってください」と誰かサンと同じようなこと言ってました。
メールはうずまきマークだけでいいんだって。
docomoの友達はいいけどauやボーダフォンの友達はどうするんだ?と思いつつ
うずまきマークのメール、Yちゃんにしか送ってないや。
娘のお気に入りは、麗奈ちゃんが「侑李はいろんな夢があって野心家」と言いたかったのに
「や・・せい・・か?野生?」と言い間違えてしまったのを聞いて、横で慎吾がゴリラっぽい動きをしたところ。
かわいいフォローでした。
2回目は映画上映の前に挨拶をして急いでブランチへ直行だろうから挨拶は短いかと思っていたのに
ブランチ出演の後もう一度挨拶に戻ってきてくれたわけで、
結構長い時間を取ってくれたので嬉しかったです。

【ニンニン砦】
映画初日の前日、金曜日のお話。
ニンニンのうずまきシールをもらうために午前中は冒険ランドのニンニン砦へ。
砦の中はお子ちゃまでいーっぱい。
シールをもらうには、「忍法帖」をもらう→刀を差した忍者を見つけて「ニンニン」→ハンコをもらう
→ハンコを3つ集める→引換所でシールGET!・・・ということになるんですが
忍法帖をもらう段階で「子供は何人でござるか?」と聞かれ。
明らかにオバサン4人組なんだけど「4人でござる!」とはしゃぐ私。
高い所にいる忍者のところまで縄梯子を上ったり、
隠れている忍者を見つけて遠くから「ニンニン」したり、
すっかり童心に返って楽しんでしまいました。
シールを3つ集めて引換所に行き、4人で声を揃えて「ニンニン!」と言ったらもう大満足で
シールを受け取るのをすっかり忘れて帰ろうとしてしまったぐらい(笑)。
一度ニンニン砦に行ったけど子供に混ざってニンニンはできなかったから
「なぽちゃん、一緒に行って・・・」(私はそんなの平気だとよくわかってるらしい)
と言っていた友達が、先頭切って忍者を探してるのも笑ったな〜。
ホントに子供みたいにはしゃぎながら「ニンニン」、楽しかったです。

余談。
冒険ランドに入るのにチケット売場があって「大人1000円」にはガーン。
砦で待ち合わせだったので、こりゃ〜払うしかないかって窓口に行ったら
「フジテレビクラブの会員証は先にお見せください」って書いてあったので
会員証持ってたっけ?と慌てて財布を探したら、あった!!!
いくらになるかはわからないまま会員証を出したら「500円です」、ラッキー!!!
会員証を持ってた自分を思いっきり褒めてあげたんだけど
後から聞いたら映画王のチケットを持ってる人は、チケットを見せればタダだったと・・・。
500円分楽しんだからいいんだけどさ。ぷんぷん。

【ぐったり日曜日】
オリンピックの寝不足も解消されていないし、やっぱり疲れが残るお年頃(笑)。
日曜日はゴロゴロしているつもりだったのに
「近くまで来たから行ってもいい?」と妹からメールが。
実は妹、春から看護学校に通っていてものすごく忙しい生活を送ってるんです。
試験だ、レポートだ、でも時間が取れない、と言って泣きつかれて子供を預かることもあるんですが
今回もちょうど「今度の週末預かってもらえないかな?」という電話があって
「悪いけど金曜はお台場、土曜は銀座」と言って断ってたんです。
「近くまでって町田まで来るなんて、忙しいんちゃうんかい?」と思いつつ
スマで断った後ろめたさがあるので「いいよ」と。
家に来るなりレポートの下調べをしたいからPC貸してくれとPCの前に座り
(なんでも妹の家はまだ普通の電話回線なのでネットに繋ぐのに時間がかかるし
 プリンターがないから必要なことをメモするのが大変だと主張)
私は姪っ子甥っ子のお相手。
あーーー私の大切な休息が・・・。
でもね、この年になって新しいことを始める妹のバイタリティはなかなかすごいと思うんですよ。
人の役に立ちたいという気持ちが人一倍強い子なので、
私はその「人の役に立ちたいと思っている妹の役に立つ」ことで
間接的に人の役に立てればいいかな〜とワケわかんない理屈っぽいことを考えながら
憎らしかわいい姪っ子と甥っ子の相手をしたパニックの日・・・。


 ←前の日記へ  ★目次★  次の日記へ→


なぽ [MAIL]

My追加