 
寒い、寒い! 写真は、先ほどまで訪れていた安佐南区緑井。この街、きょうのように、仕事か、なにか用がないと、なかなか訪れないけれど、いざ、この時期にやってくると、市内の南部に住んでいる僕にとって、いっそう寒い気がする。小雪も舞っていたし。
学生のころ、市内は晴天で大丈夫と想い、車で緑井・八木へ買い物に出かけたところ、同じ市内なのに、ここはすごい積雪で・・・えらい目に遭って以来、安佐南って、冬は寒い街というイメージが付いてしまっている。
それにしても、いつのまにか、フジグランと天満屋の間に、電器のコジマも出来ていたりと、来るたびにいろんな変化のある街です。ゆっくりと歩いてみたい
あしたは雪、積もるかな?
思い描くことと現実は、なかなかいっしょにならないこともあるけれど。まずは、待って、信じていくしかないし。大切にしなくてはいけないこと、大切にしなくてはいけない人を、あたりまえのように大切にすること。僕は、決して間違っていなかったと想う。だからこそ、いままで頑張って生きてこれたのだし。
こころは、寒くならないように・・・ 寒くなっちゃうと、誰かを、傷つけたり、裏切ったり、悲しませてしまう 本当の意味で、幸せになれないと想う。
あったかいこころを、もてることって すごく大切なことです。
きょうも、みなさん、おつかれさまでした。 あしたも、すてきな1日になりますように。 メトロポリタンカメラ、更新しました。
あしたも、夜に更新していきます。
おまけの日記
 
私が最初に買ったカメラ。 オリンパスPEN EF ハーフカメラの金字塔・PENシリーズの最終型のようだ。東広島のベルディ(昨年秋閉店した、フジグラン西条駅前の前身)で買ったのを覚えてる。小学校2年生のころだったか。あれからよーくこのカメラでいろんな写真を撮影した気がする。やたら、風景とか電車が多い。ハーフカメラなので、フィルムの2倍撮影できるし。ただ、やはり独特のボケ具合はあります。輪郭がクリアじゃない感じかな。でも、それがいい味だと、最近、中古のPENシリーズは人気みたい。(PENの本が出版されているくらい)もう十数年、フィルムを入れていない。一度、フィルム入れて、撮影してみようと思っている。この独特のレンズデザイン、ファインダーが、なぜか縦だったり、ストロボ撮影できるまで、時間かかったり、フィルムの手巻きだったり。まぁ、そういうのも、クラシックカメラらしさかもしれないですね。当時のコンパクトカメラも、いまのデジカメに慣れた僕にとって、「デカイ」と感じてしまう
あしたは、再び雑貨・ステーショナリーに戻ります
|