Land of Riches


IndexBeforeAfter

 2017年05月14日(日)   杜の都 

いつぞやのへし切オムライス以来の仙台に行ってきました。
今回の目的は本丸博!
二周年祝画をもう一度見たい一念だけで遠征に踏み切りましたが、正解でした。

仙台開催期間の週末は3回あるのですが、最後の週は私が関東を離れられず、
来週は青葉まつりがある…ということで初日である今週末を選んだのですが、
結果としては危ない綱渡りでした。ホテルが見つからずに苦労した時点で
理由を調べるべきでした。実は、今日14日には1万人以上が参加する
仙台ハーフマラソンが行われたのです!(喫煙室とは言えよく宿が残っていたレベル)

日頃の心がけの悪さか、土日とも仙台は肌寒い雨。特に土曜は土砂降りでした。
(最後、博物館から500mの地下鉄駅まで歩くのが辛くてタクシーに乗ったくらい)
本丸博は9階が会場なのに、階段に待機列は収まらず、4階の外にあるテラスから
別の建物まで列は伸びてました。もっとも、土日とも朝は列が出来ても、
午後には解消していたので、東京や大阪のように時間指定にしなかった
主催者の判断は間違っていなかったわけなのですが…。

イベントホールは広くなく、レイアウトには相当苦労したと推察されますが、
東京や大阪より300円安いから何が削られているんだろう…と心配していた程には
内容は削減されてませんでした。池袋開催以降、メディアミックスも進展してますが、
ミュの三百年やステの義伝に大きく触れられるくらいの内容の変化もなかったんですけど。

何より、人が多く常に前へ進むように言われていた印象のある池袋と違い、
時間制限もないので、金襖(香り袋のアロマも初めて知覚できた)も
花丸の資料もゆっくり見て、撮影することが出来ました。
なので、二周年祝画も追い立てられず、じっくりと見ることが出来ました。
(唯一、池袋であった顔部分のアップパネルがなかったのが残念…。
 何を記憶違いしてたのか、祝画パネルはそんなに大きいものではありませんでした)

長谷部は刀帳番号118なので出口付近になるのですが、これと初めて対面した
岩手在住のフォロワーさんは魂をへし切られてたたずんでしまいました。
でも、その気持ち凄く分かります。顔の左右が光と陰に分かれていて、
その目つきも微妙に異なる…彼の二面性を表現した鋭い眼差し。
殺意にあふれるポーズといい、メディアミックスでいろんな長谷部が出てきたとはいえ、
これこそが原点の刀剣男士・へし切長谷部だと再確認できる力強い一枚です。

隣にある大倶利伽羅(馬上じゃないか?というのには今回初めて気づきました)と
ずーっと立ち止まって眺めたり、人の列が途切れたら並び直してみたり、
とにかくじっくりと見ることが出来ました。網膜に焼き付けたというか。
画集がいつか出るとは思いますが、いつになるか分かりませんし。
(福岡の本丸博が遅いので、夏コミには間に合わないかもしれない)

物販は仙台限定のずんだこんのすけなど一部が欠品でしたけど、
池袋のすっからかんだった棚はなんだったのかと思うぐらいには充実してました。
私は大阪から追加販売になった襖ストラップだけ買いました。
あと刀装ガチャを池袋ではスルーしてたので1回だけ。上の重歩兵でした。

14時過ぎで空腹の限界でしたが、昼ご飯は仙台城三の丸にある仙台市博物館にて
1日10食限定の伊達御膳を頂きました。かわいらしい盛り付けでした。
牛タンはきっと専門店で食べた方が美味しかった…。

展示には閉館まで1時間ちょっとのところで入ったのですが、時間不足。
別に特別展とかやってないのですが、テーマ展示が充実していて。
結局、翌日もう一度来る羽目になりました。政宗の自筆書状多過ぎです!
(公的書類は右筆に書かせ、押印しただけのも結構あるんですが、
このハンコにも種類があり、デザインも現代的ですらある謎の凝りっぷり。
長政さまは父親の印をそのまま使っていたというのに…)

夜はホテルそばの五橋横丁でマーボー焼きそばやずんだ餅を。
マーボー焼きそばは賄いから生まれ、TVで名物と怪しい取り上げられ方をしたせいで
むしろ名物にしてやろうという動きが生まれたメニューなのですが、
うーん、面白いけど名物にするのとはちょっと違うかな!というのが個人の感想です。

日曜は雨も弱くなったので、まるで大江戸線みたいなちんまい車両の
初体験・地下鉄東西線で博物館リベンジへ。しかし、マラソンのコースは
選手が通り過ぎるまで道の反対側に渡れず、結局、広瀬川沿いまで歩き、
橋の下をくぐって上り直すという荒業を使う羽目に。この間に選手は通り過ぎ、
私が博物館のあたりに戻った頃には規制は解除されたのですが…(苦笑)

仙台城を通す、という意味でコースがデザインされていて、三の丸である
博物館の前は上り坂。ここで伊達武将隊が選手が通り過ぎるまで1時間以上かな、
ずーっと叫び続けていたのです。そりゃ喉もかれますわ。

満足するまで展示を見た後は、武将隊の演武めあてで勾当台公園へ。
マラソンのアフターイベントで盛り上がる…はずの会場は、雨で人の数は少なめ。
でも出店では定義山の三角揚げ(某MMDでネタにされて以来、ずっと食べたかったのです)や
あおば餃子が食べられて美味しかったです。その場で揚げてくれたんです、どちらも!

演武もかっこよかったです。最後に挙げた勝ち鬨は、明日からの日々の戦いでの
勝利を願って…と政宗公がおっしゃって下さったので、尚更参加できて嬉しく。
(救急車に至るまで街のあらゆるものに政宗や月、伊達の水玉模様が
ほどこされているのが仙台だと感じました。ちなみに政宗公の次に
よく見かけるシンボルはフィギュアの羽生ゆずるん王子…地元ですからね)

ずんだシェイクも二日連続堪能し、イービーンズのアニメ系ショップも制覇したし、
帰りの車内で食べた駅弁のはらこ飯まで大満足の遠征となりました。
仙台はやっぱり好きな街ですね。相性がいいのかな?(でも福岡より地理は分からない)


やぶ |MailWeblog