Land of Riches


IndexBeforeAfter

 2006年01月14日(土)   水のように清らかな 

そういえば私、昨日朝から晩まで何も食べてないし、何も飲んでない?
薬も朝に錠剤丸呑みしただけ。だんだん胃袋が元のサイズに戻ってきた?
もう何もかも面倒くさい?

どれだけの言葉が宙を舞おうと、届かなければ意味がない。
それは物書きとして胸に銘じておくべきだな、と思いました。

マイナスの占いなんて信じない。

-----
完全に外食(夕方に1回)した記憶が吹っ飛んでいる私危険すぎ!

なかなか寝付けなくて、布団の中で携帯いじるから余計に頭が起きてしまって。
とっとと残り少ないマイスリー(5mgが3錠、カットして使っても6回分)飲んで
寝てしまえばよかったんですよ。おバカ。そして、携帯を触ってばかりいると
ストラップが気になって、20番は外してしまいこんで、5番は、2004年の31番を外した
パスケースへ移して。パスケースにはエンジの23番がついていたりするんですけど…。
(そして部屋にはクラブハウスで買ってきたままの状態で半年放置されている25番がある)

寂しくなった携帯には、昔つけていた「あったか〜い」と胸に入った黄色いHOT FROG
(心にスキマ風が吹く人へ)をつけてみたり。早く今年のユニストラップ出ないかな!
(そしてまたボールばかりがたまるのかな…私はボールをはずしてつけるので、
気がついたらサッカーボールが8個もたまっていてビックリでした。壊れすぎ!(苦笑))

片付ける途中、チケットホルダーについていた永田さんの缶バッジと
サイン入りトレカが気になって、やっぱり片付けてしまいました。実は部屋には
まだ20番のシャツが他のユニと一緒に飾ってありますが、これもどうしても
気になるようになったら片付ければいいかな、と思ってます(開幕が近くなったらおそらく)
そうやって、少しずつ切り替えていくしかないでしょう。

FROGは思い入れがあって長くつけていたのほど、葉っぱについている説明文が
消えてしまってて(正直FROGシリーズのミソはこのメッセージなのに!)
当時、何に心を打たれてつけていたのか、もう分からなくなってしまっています。

今はFROGよりちびギャラリーが好きなんですけど、手元にあるのは大きすぎて
携帯にぶら下げられないのばかり!(あまり大きなものをぶら下げるのは好きじゃないので)
柏だとどこのお店がちびギャラグッズ充実してるか、ご存知の方教えてください(ぺこり)

昼ご飯食べたら、少しシルクへもぐってきます。明日は…自ら区切りをつけに“あそこ”へ?

-----
朝起きてなんとなくメールチェックして、ミカ先生のショップからメルマガが来てて。
新商品の案内があったので、ボーっとサイトを見て回ってたら、今日はやけに
インカローズの濃いピンクに惹かれている自分がいました。愛と情熱の石。
明らかに私に足りない要素。数日前までは、まだラリマー欲しかったのに。
心の平穏をもたらす石。高くて買えませんが…(でも勢いで増設したメモリの方が高い!(自爆))

-----
優しい人に会えると気分がいいです、仮想世界でも(今のプレイングは女丸出し)
とりあえず、フォトギャラリーのピース写真を携帯へ送っておきました(分かりやすすぎ)
1本の鎖と、それにまとわりつく蔦のようなもの―それが今の私を形作る現実。

あんな細い身体で、ものすごくたくさんの夢や希望を背負っている。
でも、まだそれが見えなくてもいいよ。
まずは自分が満足できる戦いの舞台へ出陣できるかが大事なんだもの。
周りを見渡す余裕ができた時、きっと背負うものの正体は見えると思う。

その重みゆえに満足が高まる時、それはチームをサポーター含めて背負うということ。

もう後ろ向きにくよくよ悩むのは昨夜〜今朝で終わり! 夏のある日から
予想もしなかった方向へ動いていった運命の歯車、もう巻き戻せやしないんだから。

愛媛FCこの新入団選手集合写真は無理しすぎ(^^;…でも頑張れ、菅沼実#27!
(というか、望月さんだけじゃなく東川さんも愛媛なんですね! なんてジュビロな…。
いや、俊哉さんがルーキーの頃お世話になったチームメイトという認識だけですが(^^;)

-----
推定直線距離5km?
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.31.59.331&el=140.8.14.310&la=1&fi=1&sc=5

2006年度 JFAプリンスリーグU-18関東 千葉県代表決定戦(千葉県サッカー協会)

U-18県リーグ優勝は前代の置き土産でもあるし、何より関東プリンス出場か
今年も県リーグ参戦かでは、1年が全く違ってしまうから―下手すると早くも
1年で最も重要な大会の一つかもしれません。だから、迷いはなく…惑いはあれど。


やぶ |MailWeblog