橋本裕の日記
DiaryINDEXpastwill


2007年02月24日(土) ヒロインは猫の化身

「週刊現代」に長谷川櫂さんがエッセー「国民的俳句100」を連載している。長谷川さんは今週号(3/3)のエッセーを、「前々から気になっていた妙なことがある」と書き始めている。妙なことというのは、夏目漱石の作品に出てくるヒロインの名前だという。

「草枕」の那美(なみ)
「三四郎」の美禰子(みえこ)
「それから」の三千代(みちよ)
「門」の御米(おみね)
「彼岸過ぎ迄」の千代子(ちよこ)

 これらの名前が「ミャーミャー、ニャーニャー」と猫の鳴き声のように聞こえる。「我輩は猫である」で、主人公の猫が思いを寄せるのは、二弦琴のお師匠さんの飼猫の「三毛子」である。長谷川さんは漱石の小説のヒロインは、この三毛子の生まれ変わりではないかという。「虞美人草」の「藤尾」も「尾」があやしい。「明暗」の「お延」にも猫があくびをしているような風情がただよう。

<猫から生まれたヒロインたち。こんなこと、世の漱石研究家は周知のことなのだろうか。このことに気づいてからというもの、漱石のヒロインがみな猫に思えてしかたがない。髭のある美禰子や三角耳の御米の幻影がときどき現れて、悩ましいことといったら>

 長谷川さんのこの一文、漱石の急所を押さえているような気がする。これを読んでから、私も漱石文学のヒロインがどれも猫の化身のように思われてきた。そればかりではない。通勤電車で見る少女やご婦人たちまで、三毛子の親戚のように見える。何とも悩ましい。

(今日の一句)

 春来れば草木も人も匂ひたつ
 花のつぼみにやはらかな風


橋本裕 |MAILHomePage

My追加