![]() |
8万枚の意味 - 2000年09月22日(金) 2日ほど頭冷やして、写真集コメント送り忘れのショックからはだいぶ 立ち直りました( ̄ー ̄; でも、なんか見るとつらくなるので、コメントページ丸々カッターで切っちゃいました(苦笑) 別にコメント載せること自体に執着はないけど、知ってて忘れた自分がいや。 ところで、今日買った雑誌読んでて気づいたのですが、 「魔弾〜Der Freischutz〜」、発売第1週8位。売上は8万2060枚(オリコン調べ)。 結構売れてたんじゃん!とちょっと感心。 てっきり5万枚くらいだと思ってた・・・。 1位〜5位は、モー娘。、SMAP、慎吾ママ、ZARD、蓮井朱夏。 みな、メガヒットクラスかタイアップ物ばかり。全部10万以上売れてます。 6位がWhiteberryで9万枚、7位がGLAYで8万4860枚。2000枚違いですね。 今回はすごいラインナップになっているものの、これがたとえば、 テキトーに取り出した6/19〜6/25のチャートを見てみると、 1位 Kinki Kids 36万枚 2位 浜崎あゆみ 15万枚 3位 スピッツ 7万枚 てことで、タカノリさん新曲はスピッツの初登場時より数が出ている!あ〜らびっくり。 週によっては5位以内軽く入れる売上じゃない。 チャートってほんと、運しだいなんですね。 私自身は、売れてるから聴く、てことはあまりしなくて、 チャートの上下もさほど気にするべきじゃないと思ってるのですが、 もしどんどん落ちて、レコード会社内での立場が悪くなったらやだなぁ…と つい母の気持ちで心配してしまうのです(苦笑)。 余計なお世話かもしれないけど。 私は、以前は、デビューまもない新人のライブなどもよく行ってたのですが、 そこらへんだと、オリコン100位に入るのも大変、てレベル。 チャートに登場するなんて夢のまた夢です。 でも一方では、トップを誰が取れるか、10位以内で何位が取れるのかしのぎを削ってる。 1週で数万枚売れるのって、大変なことなのにね。 数で競うゲームに気を取られすぎじゃない? 少なくとも西川貴教の曲を買ってくれる人が1週間に8万人いた、 それは真実だから、やはりファンとして喜ぶべきだなと思う。 このまま、つぶれないで長く歌っててくれるといいなぁ。 私と相方の希望は、いつか彼がホールのライブじゃなく、ディナーショーなんか するようになっても、年に1度くらいは見に行くことなんだから。 明日はカラオケで、新曲に挑戦してみるかー。 ...
|
![]() |
![]() |