目次過去未来


2006年05月11日(木) 市民粗加(市民そーか?)



 最近、ちょっと気にかかる事がある。日本の伝統文化をそのまま背負ってらっしゃるような方が、ネット上のとある新聞にエセーを書いていて、その内容については、何も言う事はないのだが、よかれと思い自前奉仕掲載しているネット新聞が、実は相当偏った考への組織が運営しているようなのだ。
 ただし、表面上は分からないように装っていて、敵も中々やるもので実体は旧態然とした、左翼組織なのである。
「私は、左翼と考え方が同じ」と言う人はここで読むのやめてくれ。何もいわない。しかし、日本の伝統や文化(例えば、皇室・国語 宗教 等)を大切にしたいと思っている人達が、ここの記者としてものを書く場合、当然何らかのフィルターがかかってしまう事が考えられる。いまさらながらだが、ここの組織がどういう人達と、運動を共にし、活動しているか一例を以下挙げておく。 

 2001年11月、 アフガンに平和を!いますぐ停戦を求める11・27集会 参加者一同 として、デモを提起。 主 催は、11.27 集会実行委員会 連絡先:フォーラム平和・人権・環境テロにも報復戦争にも反対!!
市民緊急行動 日本消費者連盟 呼びかけ人がなんと言うのか、確信的左翼、心情的左翼の巣窟なのである。以下、一般的にわりと知られた、名前・組織を赤で強調してみる

天笠啓祐(評論家)/天野礼子(アウトドアライター・公共事業チェックを求めるNGOの会代表)/荒井献(東泉女学園大学学長)/李仁夏(在日大韓基督教会名誉牧師)/五百蔵洋一(弁護士)/五十嵐敬喜(法政大学教授・弁護士)/池澤夏樹(作家)/石坂浩一(立教大学講師)/井出孫六(作家)/岩松繁俊(原水禁議長)/宇井純(沖縄大学教授)/永六輔(作家)/江橋崇(法政大学教授・平和フォーラム代表)/荏原明則(神戸学院大学教授)/尾池和夫(京都大学副学長)/大森恵(長島・河口堰を考える会代表)/岡野加穂留(明治大学元学長)/岡本愛彦(映像作家・ジャーナリスト)/落合恵子(作家)/海渡雄一(弁護士)/粕谷志郎(岐阜大学地域科学部教授)/加藤良雄(長島・河口堰連絡協議会事務局長)/鎌田慧(フリーライター)/河合弘之(弁護士)/

河内家菊水丸(新聞詠み河内音頭家元)/川村一之(非核自治体全国草の根ネットワーク世話人)/熊沢誠(甲南大学教授)/見城美枝子(青森大学教授)/近藤正臣(俳優)/澤地久枝(作家)/辛淑玉(人材育成コンサルタント)/須田春海(市民立法機構共同代表・環境NGO)/隅谷三喜男(東大名誉教授/主体思想研究会代表、)高嶋伸欣(琉球大教授 従軍慰安婦肯定派)/高田直俊(大阪市立大学工学部教授)/高野孟(インサイダー編集長)/高原孝生(明治学院大学教授)/高良鉄美(琉球大学教授)/田窪雅文(市民エネルギー研究所)/富山洋子(日本消費者連盟代表)/中原準(環境レスキュー大阪)/鳴海正泰(関東学院大教授)/西尾漠(原子力資料情報室共同代表)/灰谷健次郎(作家)/服部学(立教大学名誉教授)/平井孝治(立命館大学経営学部教授)/広河隆一(フォトジャーナリスト)/福本敬夫(大阪大学教授)/藤原信(宇都宮大学名誉教授)/

本多勝一(作家・週刊金曜日編集委員)/松井英介(岐阜大学教員)/松永勝彦(北海道大学教授)/水島朝穂(早稲田大教授)/毛利子来(小児科医)/森村誠一(作家)/安田節子(食政策センター ビジョン21主宰)/山内克典(岐阜大学教授)/山口二郎(北海道大学教授)/山崎公士(新潟大教授)/山住正己(東京都立大学名誉教授)/U.G. サトー(デザイナー)/吉田嘉清(平和事務所)/渡辺雄三(ジャーナリスト)

■賛同団体:日本消費者連盟/許すな!憲法改悪・市民連絡会/婦人民主クラブ/日本婦人会議(日本会議とは別物/原子力資料情報室/DPI日本会議(障害者インターナショナル日本会議・保守系日本会議とは別組織/東京・生活者ネットワーク/日本国際ボランティアセンター/チェルノブイリ子ども基金/在日韓国民主人権協議会/在日韓国民主統一連合/日本青年団協議会/反差別国際運動/日本山妙法寺/たんぽぽ舎/日本の戦争責任資料センター/アジア太平洋資料センター/「STOP!改憲」市民ネットワーク/総本山三井寺・圓城寺/日本チェルノブイリ連帯基金/エコロジカルウェッブ/ソーラーネット/ノーニュークス・アジア・フォーラム関東/多治見を放射能から守ろう!市民の会/脱原発福島ネットワーク/原発・核燃とめようかい/東大和・生活者ネットワーク/平和事務所/ストップ・ザ・もんじゅ/双葉地方原発反対同盟/

プライバシー・アクション/広島県朝鮮人被爆者協議会/非核自治体全国草の根ネットワーク/反原子力茨城共同行動/中部よつ葉会/ノーニュークス・アジアフォ-ラム・ジャパン/調布・子どもと教育を考える市民会議/全石油昭和シェル労働組合/市民がつくる政策調査会/市民運動全国センター/反核FAXポスター展実行委員会/全統一労働組合/労働組合東京ユニオン/アジアと水俣を結ぶ会/原発を考える品川の女たち/フォーラム平和・人権・環境

そして、協賛は、あの誠に何でここまで日本の事を嫌うのか不思議な、反日世界選手権があれば、先頭いくであろう、筑紫哲也がついこの前まで編集長を務め、編集員には何と本多勝一がいる「週刊金曜日(現在編集長は佐高信)」。この人物は、ありもしない南京大虐殺を書き、百人切りを新聞に書きながら、出所を言えと訴えられると、裁判にも出てこない卑怯者である。ジャーナリストの恥さらしである。 こういう人物たちが協賛し、それに乗っかっているのが、「ネットの市民が作る」とやらの新聞の隠れた素性なのである、騙されては行けない。

追記、不勉強でほとんど知らんとおっしゃる方、名前を強調して、右ボタン(マックはCtrl+クリック)で簡単に各人々の素性洗へます。


→2002年の今日のたん譚

→2005年の今日のたん譚













myrte21 |MAILHomePage