目次|過去|未来
2003年03月27日(木) |
値違ひ奇にして今宵寝違ふ |
昨日、うららかな午後、青蓮院・知恩院・円山公園高台寺・清水坂と散歩した。この界隈は観光客でにぎわっていて、あらためて京都は観光都市なんだなぁと思わせる。 薄暗くなる頃、尺八と月見の鑑賞演奏会以降行っていない、祇園を散策してみようと思い立ち、八坂神社まで戻り、祇園に向かった。四条通りから南に入った通りは観光客で賑わっているが、一歩裏の割烹料理店や置屋がある通りは、人っ子一人いない。落ち着いていると言えばそう言えない事もないけれど、客商売をしているところはそうも言ってられないだろう。町屋に支那料理屋が入っている。おやと足を止めてよく見ると、烏丸御池にある、新風館の中にも店を出している、東京資本の支那料理チェーン店だった。 もう大分前から祇園はかわり始めているのだろう。総中流の遊び場となりつつある。落ち着いた家並みの中にサウナがあってすぐ横にパチンコ店があり、真っ黄色の制服を着た店員が、行ったり来たりしている。 町屋の中に唐突にある。幸いなことに近くまで行かないとその存在は目立たない。 「汚職は国を滅ぼさないが、正義は国を滅ぼす」山本夏彦翁はこう言い残して世を去ったが、文化も滅ぼす。 真面目に働いた金で、祇園なんて通えるはず無いのである。近く祇園は滅びて、一般人が跋扈する、普通の飲食店街になるだろう。
溜め息を一つして、予約無しの飛び込みで、町屋を利用したフランス人の経営する仏料理店に入った。この時期、仏料理店は予約せずとも席はあると踏んでのことで、果たして席はあった。 料理はフランス人らしからぬ関西風の薄味で、塩加減がまったくフランス人らしくなく、思わず質問した。 ブルターニュ出身で南仏で修行したらしい。 道理で、ホタルイカのような烏賊、蛸が素材に乗る訳かと合点した。
もっとも愕然としたことは、ワインであった。先年の十一月に、パリの三つ星レストランで、予定外の出費を強いられたあのサンジュリアン村の、全く同年同シャトーのワインが、なんと三分の一の値段で提供されていたのだ!
日本酒に例えてみれば、腰の塩梅(仮名)が京都の料理屋で、十万円で売られていて、パリの、日本人が経営する日本料理店で、同じ腰の塩梅(仮名)が三万円だったら、客としたらどう考えればいいのだろう。逆(いか?)さまぢぁないか! この辺のからくりが皆目分からない。 そういえば新町仏光寺にある、日本料理店「奇乃撫(仮名)」では、シャトー ラトゥール、シャトー ラフィット・ロートシルト、シャトー ムートン・ロートシルト、 シャトーマルゴー、 シャトー オーブリオンというそうそうたる名醸ワインが全部一律二万円で提供されている。
「ワインは料理の値段を超えない」と言うのがあって、それに合わせてのことだろうか。釈然しないまま、いつの間にか満席となっていた料理店を出た。
|