■TRASH■

2005年07月26日(火) Gyao

問題が解決し、すっかり快適なLunascapeですが、
一つ不満がありました。

最近良く見ている、Gyaoでエラーが出るのです。
Gyaoのトップページから、各カテゴリに移動しようとすると、
エラーが出ちゃうのですよね。

しょうがないので、GyaoだけはIEを使用中です。
・・・と、Gyaoのリンク貼ろうと会社で初めてGyaoのページ飛んだら、
会社のLunascape2ではエラーが出ませんでした・・・。
なんで!

なんかの設定なのかしら。OSの差もあるかもしれません。
(会社では未だにWin98使ってるんで・・・)

とりあえず面倒くさいので調べてません。
この程度の不具合では、調べる気にならない乙女心。

優先度    高           低
Shift+クリック>(超えられない壁)>コンボ文字化け>Gyaoでエラー

自分でも基準が良くわかりませんな。

Gyaoは前にも紹介してるような気がしますが、
USENが運営している無料のストリーミングテレビであります。

映画やアニメ、音楽等のテレビが無料で見られます。
昔のがほとんどなんですが、
音楽は、最新のPVやコンサートの模様が見られる場合があり、
裏で垂れ流しにしながら作業をするのがお気に入りです。
たまに映画の試写会とかもやってます。

なんと現在は夏休みスペシャルとかで、
バラエティチャンネルで、わたしの天敵の放送があります。

夏の夜中、寝る前に麦茶でも飲もうと部屋から出て、
深夜独特の不安感から、テレビでも付けとくか、
とスイッチをいれると、そこに出てくるのは「稲川淳二」!!!

うっかり聞き始めた怪談に、後にも先にも動けなくなる恐怖!
途中で消すのも恐い、聞くのも恐いというまさにジレンマ!
ぎゃー、またお前かー!
恐いから出てくるな!

ま、わたしは見ませんけどね!
時間が出来たら、「タイムボカン」とかでも見ようかな・・・。

わたくし、プログラマなんて因果な職業柄、
テレビなんてほとんど見られないのですが、
決められた期間内で放送は終わってしまうとはいえ、
好きなときに好きなように見られるこのGyaoはとてもお気に入りです。

テレビ局が定めたタイムテーブルに合わせ、
一定時間テレビの前にいなくてはいけないという時代は、
いったいいつまで続くのでしょう。

(ビデオとか撮るほどまで興味を持ち得るほど、
 テレビに対して執着がない自分がいけないのですが。
 そもそも昔からラジオ派でしたし)

同じ時間を共有しているという連帯感というのは
やはりいろいろ影響力が大きいのでしょうが、
それを積極的に味わおうとする人間にとっては有効ですが、
やはり現代人のライフスタイルには合わない気がします。

もうテレビは全部ストリーミングで、
生放送だけは、リアルタイムか放送後にしか見られないけど、
それ以外は放送日から一週間は見放題とかにすればいいのに。

そういう形式なら、お金払ってもいいなぁという気がします。

そうそう、Gyaoは上手いことやってて、
番組中は先送り、巻き戻し可能ですが、
CM中はそれが出来ないようになっています。

録画でCM飛ばされたりするよりは、
企業側にもメリットがあるような気がしますしねぇ。

(現にやたらやっていたアンダーグラフのCMを見て、
 CD借りたりしたし。あ、買ってないから駄目か!?)

ネットに繋げない場合は従来の方法で、
繋げる場合はメニューから選べるようになるとか。
ほら、そうすれば稲川淳二に遭遇しなくてすむし!

とりあえず、USENの社長と、堀江社長に期待してます。


 < モドル  INDEX  ススム >


キタ [MAIL]

My追加