オクラホマ・スティルウォーターから

2002年06月20日(木) アパート探し5

 この前6月に入ったと思ったら、もう下旬に入った。

 引越は28日のままだが、27日の夜に荷積みをすることにした。

 引越まで後1週間となったが、今日は荷作りの続きをした。

 今日だったか、昨日だったか、気がついたことがあった。それは、森の近くにあるいいなあと思っていたアパートに入るのに、収入制限があることだった。上限が設けられていて、それ以上だと入れないというものだった。上限を設けているところは、他のアパートにもあるが、アパートガイドの冊子には、いいなあと思っていたアパートの欄には特に書いていなかった。インターネットで出している広告で見つけたのだった。そういえば、電話したときに、申込金が要るのと、"If you are qualified...."(もし条件を満たしていれば)と言われたので、おかしいなあと思っていた。電話が遠かったのと、ちょうど梨奈がうるさくし始めてよく聞こえなかったが、次の日にもネジャーティが電話したときには、そんなことは言ってなかったし、、、。

 いずれにしても、オフィスの人の対応がよくなく、申し込み用紙もFAXでは送れないから郵送するとか、融通の利かないところだった。

 今日はもう1つ、森の近くの別のアパートから申し込み用紙が届いた。そこはセントラルのクーラーがついてるし、天井にはファンがついてるし、設備はよかったが、インターネットで部屋の中の映像が見ると、あまり好きになれなかった。今のアパートの延長のような気もしたし、ネジャーティに、あまり気が進まない、と言ったら、選択肢はないんだ、みたいなことを言われたが、他を当たってみようと、ネジャーティがまだ電話をしていなかったところにかけてみた。

 2つかけたが、1つは、やはり森の近くで3ベッドルームが空いているところがあった。事情を話したら、メインテナンスの人に、引っ越す日までに用意できるか話してみる、ということだった。もう1つは学校より少し離れたところだが、2ベッドしか空いていなかった。どちらもFAXで申し込み用紙を送ってくれた。フロアプランといって、部屋の見取り図がどちらからも送られてきたが、2ベッドのほうはタウンハウスといって、2階建ての方が空いているようだった。そこはパティオやガーデンウォール(よくわからないが)があって、玄関がちょっと変わっている。暖炉もあるし、収納場所が階段の下にある。

 3ベッドが空いているというアパートは、地下がガレージにもなっている。ガレージから部屋に上がれるようになっている。ランドリールームも、各アパートの棟にあるそうだが、3ベッドのところは地下で取り付けもできる。車は置かずに荷物置きにできるのかな?と思ったりするが、車を置いても、スペースはありそうだ。クーラーはあるが、セントラルじゃなさそうだ。でも、暖房費、水道代は家賃に含まれているようだ。

 ネジャーティと2人だけなら2ベッドでもいいが、やはり梨奈がいるから、3ベッドがほしい。学校にも近い3ベッドの方に申し込むことにした。FAXで送ってもいいというし、ネジャーティとオフィスの人のやり取りを聞いている限り、対応はよさそうだ。

 それから、アパートには、1ヶ月無料にします、というところもあって面白い。

 ちょっと気が晴れた。


 < 過去  INDEX  未来 >


オハイオ住人 [HOMEPAGE]

My追加