【とにかく日記。】
DiaryINDEXpastwill


2005年06月02日(木) ライバル

人と競うということが
あまり得意ではなかった私。

まぁ小中学校時代は
ある意味多少目立っていたので
競う相手が見つけやすく、負けたくない気持ちはあったと思う。

高校では自分が人並みだってことを思い知らされたし
大学じゃもっと埋もれてたし。
それでも人と比較する気持ちがゼロだったわけではないけど
無理をするとか意地を張るとか、あんまり記憶にない。

働き始めてみれば今度は
周りは少なくとも10~30歳年上の人ばかりだし
しかも自分はあれもこれもできないし、で比べようがない。

もちろん「1人前になりたい」という意味での
無理とか意地とかはたくさんあったけど
具体的に「あの人よりは」とかいう気持ちは全くなかった。

今はそれがある。
自覚してなかったけど、やっぱり大きな存在なんだなぁ。
同僚…と言っていいものかどうか、
でも先輩とも後輩とも言えないし。
そんな微妙な立場。

出会ってすぐ、確かに
自分にはない力を持っている人だと思った。
同業として尊敬できる人だ。

でも絶対に負けたくない、とも思っている。

そんな自分に気づいた日。

…厳密にいうとあまり相対的な意味合いは強くなくて
負けないぐらい成長してやる、程度なんだけどさ。

やっぱり同期の存在って大きいんだろうな。
羨ましい。


triberry |MAIL