![]() |
![]() |
途方に暮れる。 - 2004年12月20日(月) のは、昨日の試合後の私でした。 がっくりしすぎて立ち上がる気すら失せ、立ち上がったらそのままアリーナ出そう な感じでした。 それでも断幕はずしているうちにちみっとだけ回復、無事(違)クリスマスぱー ちーに参加したのでした。 ぱーちー会場には大きなツリーと原寸大(以上)の白鳥選手のパネル(リボン付)。 司会進行はおなじみ加藤じろう氏。 ファンクラブ会長である森山眞弓氏による乾杯でぱーちースタート。 プロジェクターで宇都宮ケーブルテレビで放映された選手紹介映像やチチハル戦の 映像を見ながらしばらく食事&歓談タイム。 チチハル戦の大乱闘をフェンス越しにとらえた映像は迫力満点。いつもは上からし か見れないので、改めてホッケーの激しさを実感したり。 おそらくデリバリーだろう料理の他に、なんとルーキーが「心を込めて」作った というスープをルーキー自らサービス。辻選手の「スープ、いかぁっすかぁ」には ウケましたが。真顔で黙々とスープをよそい続ける松田選手の隣で紙コップを渡し 続ける飯村選手。さらにその隣ではフライドポテトを頬張る佐藤画選手・・・仕事しろ。 スープ(ミネストローネでした)、熱くて美味しかったですよ、とても。火傷 したよ・・・orz お待ちかね、オレンジジャージオークション。 出場してた選手の分は、着用直後のモノ。 飛び抜けて高額になった物を除くと、平均5~6万円てところでしょうか。 背番号順にオークションにかけられるため、高額予想される選手は後半に集中。 春名選手19万、佐藤正和選手16万(うろ覚え)、マーティン選手20万。 ・・・みんな金持ちだなぁ。 私もお目当ての選手のを落札(競ってた相手が皆顔見知りなのにウケました)。 引き渡しの手続で、名前と連絡先を書かなくてはいけなかったのだけど、手が震え て書けず、スタッフ(と言ってもボランティアのお知り合い)に代筆してもらう始 末。サインを入れてもらい、ジャージを着て一緒に写真にとってもらいました。 その後、30分くらい顔が火照りまくりでございました。 ゲームウォーンを初めて手にしたけど、背が大きい選手なのでレプリカより大きい。 自分のチームジャージとあまり大きさが変わらない・・・これ、練習で着ようと思え ば着れる。ただ、本当にやったら何言われるかわかりませんので着ません。 あ、でもシーズン締めの紅白戦なら大丈夫かも・・・(着るなよ)。 パーティ参加者全員にプレゼントされたマグカップ。 あちこちでトレードしまくり。かくいう私もトレードしたクチですけど。 これにはサインもらわないで、使っちゃいます。デザインがシンプルなのでいいか なって。名前入れなくても誰のだかすぐわかるしね(-_-; 二人羽織でおでん早食い大会。 一時的に回復した気力が尽き始め、遠くから覗いてましたが、高橋一馬選手のリア クションがおもしろいなぁ、清川選手真顔で食べてるなぁくらいしか見てません。 遠目に見ても楽しそうでした。 ジャージオークション後半戦の後、いよいよ3rdジャージのお披露目。 今年もBEAMSです。 これまでと比べるとさらにデザインがシンプル。そういえば村井選手がデザイン したんだっけか。 ICEBUCKSのロゴが丸文字。 今まではいかにもマークですって感じで入ってたスポンサーマークも白抜き部分 を無くし、すっきりしました。 かっこいいです。 本当はこの後選手からのプレゼント抽選会があったのですが、練習があったので タイムアップ。 友人からの連絡では、1人を除いて全員はずれたそうです。 今年はあまり選手と話をすることはなかったけど、選手もファンも楽しそうで良か った。準備進めてきた甲斐がありましたね、土田選手と小平選手。 スタッフもかなりテンパってたけど、本当にお疲れさまでした。 ...
|
![]() |
![]() |