西方見聞録...マルコ

 

 

けいはんな再来襲 - 2003年11月04日(火)

 けいはんなに行ってまいりました。目的は「私の仕事館」ではなく、NDL(国会図書館)関西館でございます。この日はアメリカのようこさんから送ってもらった宿題をやっちゃう予定でした。ようこさんは大学院の実習で「ある研究者をクライアントに、サーチャーとして研究に必要なデータを探し、提供し、クライアントからその情報は役に立つ、とか立たないとかフィードバックを受けながら有効な情報をサーチし、そのプロセスをレポートする」と言う課題に取り組んでらっしゃいます。

 そんでもって不肖わたくし、僭越ながらクライアント役を務めさせていただいているのであります。ようこさんの宿題に協力と言う形を取ってはいますが、おいしいです、クライアント役。特に東南アジア研究はやるなら東南アジア行くよりアメリカの大学か旧宗主国へ行け、という格言があるくらいアメリカの大学は東南アジア研究が進んでいるので日本にいたら当然手に入らないような情報にもようこさんが導いてくれるちゃうのです。

 先週、第1回目の結果が送られてきて、いくつかのアメリカの大学院生の博士論文や学術雑誌のタイトルが送られてきました。だいたいは概要が添付されているので、その概要で文献の内容を推測して、お、これはなかなか、とか、ボール一個分ストライクから外れているとか判断していくわけです。その中で1つどうしても概要だけでなく原文が読みたい雑誌記事があったのでNDLにないかな〜と検索してみると、ずばり関西館で所蔵してたのでございます。

 NDL、相変わらず立派なハコモノです。でも所蔵もしっかりしており、立派なのは箱だけでなくマコトに祝着至極です。ちょっとシステムが複雑だけど、利用者よりインフォメーションデスクのお姉さんのほうが大人数ですので質問すればものすごく丁寧にいろいろ教えてくれます。

 お昼は4階のカフェテラスで食べました。うなぎどんセット(うどん付)550円でしたわ。昼ごはん食べてるのも館員のほうがマジョリティで利用者は少数派でした。

 しかし昼過ぎには近在の堂誌者大(仮名)の皆さんと思しき若者がたくさんいらっしゃリにわかに活気付きます。堂誌者、よかったな。国会図書館を大学図書館代わりに使えるとは、贅沢な。

 そこでようこさんから送られた文献の概要を読んで過ごしてたんですが、しっかりテーマの方向性が決まってないだけに「お、こういう方向で研究するのもありかな〜」とかなかなか腰の定まらないことを考えており、このままでは送ってもらった文献のほとんどにストライクの判定を下してしまいそうで自分が怖いですわ。もし私の研究が成就する日が来るのなら、ようこさんの遺伝子がかなり織り込まれた研究になることと思います。

 NDL、立派な箱だけあり、大変快適で、また子卯部に行くよりずっと近いので今後も攻めたいと思います。


...



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home