映画を見に行く時に、チェックすること。
☆グリマはいつもハンカチを握りしめている。 でも、涙を流すシーンでは使わない。
☆レゴラスの矢筒の位置、アラゴルンの指輪の左右が時々かわる。 裏焼きのフィルムが使われている?
☆出演者の家族やスタッフがカメオ出演している。 詳細ははいねさんの『LotR Spoiler News』 2003/02/13 Thu TTTのカメオ出演者達にくわしい。 www.hiphop.ne.jp/~heine/index.html
ハマの息子のハレスにアラゴルンが話し掛けるシーンがあるけれど このハレスが女の子のようにきれいな子だった。 脚本家のフィリパの息子さんだそうだ。 その横に立っているのが、ヴィゴの息子のヘンリー君。 PJとフランウォルシュの子供達もFOTRに引き続き出演している。 目がくりくりとした可愛い女の子と男の子。
☆セオデン王の息子セオドレドは、登場してすぐ死んでしまうんだけれど 原作よりも若くてハンサムな役者さんが演じているそうだ。 セオドレドとエオメルとエオウィンの三人の関係というのも、いろいろと想像の余地がありそう。
セオドレドの愛馬ブレゴは、セオドレドの死後、気性が荒くなり、他のものの手におえなかったので アラゴルンが「離してやれ」と言って、自由にしてやったそうだ。そのシーンは劇場版では カットされている。(公式ガイドブックに記述があるそうです。) アラゴルンが崖から落ちて川岸に流れ着いた時に、彼を起こすのは、そういうわけでブレゴになっている。 (観客はわけわからないけれどね)
☆アルウェンの未来のシーンにアラゴルンの墓のシーンがあるけれど 彼をかたどった石像には、ボロミアのアームガードがついている。
|