【復活!】ダイエットなDIARY
DiaryINDEX|past|will
明日の授業の準備をしている。
明日は構造主義をレクチャーする。
構造主義は、すでに懐かしいが、今や学部レヴェルでも触れておかなくてはならない基本的な知識であると思う。
もちろん、紹介だけではなく、批判もやる。
さて、メダカ用のひとまわり大きい水槽を買って来た。
中に敷く砂利や濾過エアーやポンプモーター、カルキ抜きや水質維持の粉末ミネラルなども一緒に購入。
日差しも強く、Tシャツ、短パンに帽子をかぶって行った。
水槽購入のために、である。
すっかり子供の夏休み状態である。
準備をしてメダカたちを入れ替える。
数えてみると、全部で8匹いた。
新たにもらってきたのは7匹だったことになる。
一緒にもらってきた水草も入れてやる。
魚を飼ったことはなかったので、観察していると飽きない。
よく観ると、セビレが黒っぽいのと茶色いのとの二種類いるようだ。
おそらく違う種類なのだろうが、どれがどんな学名なのかは知らない。
そもそも「メダカ」は学名ではないだろうから、なんか名前があるのだろう。
魚類図鑑を買ってしまいそうでやばい。
メダカたちは、なんかあてどもなく泳いでいる。
つうか、泳ぎまくっている。
ちっちゃな身体で泳ぎまくりである。
彼らにとって、泳ぐことは、なにも特別なことではないのだろうが、なんか不思議である。
餌を与えると、やたらと食欲旺盛である。
旺盛というか、飢えているカンジだ。
食いまくっている。
ちっちゃな身体で食いまくりである。
大量に餌を与えすぎると死んでしまうというが、死ぬまで食べる気だろうか。
やたら食いまくりやたら泳ぎまくっているメダカを飽きることなく観ていた。
メダカたちには目的とかあるのだろうか。
飢えをしのいで、成長して、産卵して、繁殖する。
おそらくはそれだけなのだろうが、なんか快・不快とかって感じるのだろうか?
そうした魚に関する知識がまったくないことに気づいた。
う~ん。勉強になるなあ。
↑そんなことしてる場合か?!!
|