JSLの血はちゃんとJリーグに繋がっているんじゃないのか? - 2005年12月30日(金) 個人的に、ジェフ千葉は「いい監督・選手が多いが、観客動員に苦しんで いるチーム」というイメージが強く、実際そういう記事も目にします。 その理由がスタジアムの便の悪さや、営業努力云々という理由が 述べられている場合が多いのですが、 それは別にジェフに限らんだろ で終わっていたのですが、以下の文章を読んで、ちと納得&嬉しく なりました。 ---- 古河電工(※現ジェフ千葉)という会社はもともとサッカーオンリーの 人間には行きづらい会社であることを、木ノ本は現役時代に感じていた。 スポーツ選手がいちばん力を発揮できるのは営業職だ。人間関係がものを 言うだけに、明るく溌剌とした性格が功を奏しやすい。先方がスポーツ好き であれば、商談もはずむというものだ。日立(※現柏レイソル)などは サッカーを上がった選手をそのようにしてうまく社業に取り込んでいた。 しかし古河電工ではそれがあてはまらない。商品の電線は国鉄と電電 公社で80%の売上げを占めている。そういう大手は発注額がもともと 年度予算で決まっている。部長以下4人くらいの社員がぞろぞろと行って どんと注文を受けたら、後は20人ほどの女性社員が仕事は終わりなのだ。 注文量は古河という名前で決まるのであって、それは誰がやっても同じだ。 つまり、営業の力が売上げを左右しないのだ。 古河電工で重要なのは管理部門だった。たしかな品質の製品をつくる ための生産管理部門、原価や利益を勘定する計算部門、それをコントロール する経理や人事などだ。 「空っぽのスタジアムからの挑戦」 p87 より抜粋 (※及び太字は当方によるもの) --- あ! 古河電工は"営業"という文化がイマイチで、"品質管理"はバッチリな 会社だったのか。 観客動員という"営業面"で苦しむも、 オシムの"品質管理"でいいサッカーをする。 これぞ、古河電工の血である! こーいうとこでJSLの血はちゃんと受け継がれて いるのだな。すばらしいぞ、ジェフ千葉! 玉田とかテレビかなんかのCMに出てたのは、文中の日立っぽさ も関係あるかもしれん。色々調べれば、まだJSLの香りはJでも 残っているのかもしれんぞ! と、一人で勝手に妄想しておりました。 さて、ここまで書いたところで本題です。 これまで5年間、東南アジアサッカー調査メモを続けてきた わけですが、これで一度調査メモの方は終了します。 なによりも、僕の方が体がもたなくなってきました。 Uo.FootballAsiaの方を閉めるか、こちらのメモを閉めるか、まだ すごく迷っていますが、ひとまずはこちらを閉めることにしました。 The-afc.comの日本語版で、普通の人が最低限知りたい東南アジア の情報は知りえますしね。 これまで書いたものはウェブの方でしっかりリンクを張っていく 予定ですので、アーカイブスとして使ってください。 てなわけで、これまでご愛読していただいた方には本当にお礼 申し上げます ...
|
メール ホームへ |