Kin-SMA放言
もくじ|昨日のこと|明日のこと
日本人が「長さん」と呼ぶ時、72%(また根拠のない数字を・・・)は、彼のことであろう(もう一人かつて「長さん」だった方は、現在は「ミスター」と呼ばれることが多い。はからずも、両者病魔に襲われてしまったが、ミスター、ぜひともご本復をお祈り申し上げる)
いかりや長介氏。享年72歳。
心よりご冥福をお祈りいたします。
ぼくの父と同じくらいだったんですねー。
ということは、ぼくが小学校時分、国民的アイドルな勢いだった加藤&志村を向こうに回して、PTAが眉をひそめるほどの破壊的肉体燃焼系ギャグを繰り出していた頃の長さんは、今のぼくと同じくらいのお年だったということになる。
すごい(◎_◎;)改めて
つくづく、病魔は恐ろしい(--。)
とはいえ、ぼくはあまり俳優としてのいかりやさんを観ていない。『踊る大走査線』や、彼の持ち役である『取調室』の水木警部補を観ていないからだ。
わずかに、『白い影』の石倉さんと、『ガッコの先生』の“おやっさん”が、ぼくの印象に残っている「俳優・いかりや長介」だ。
そして、最後にぼくが長さんを観たのは、ビストロSMAPになってしまった。
今日は春分の日、つまりお彼岸の中日だった。
太陽が真東から上り、真西に沈む日。昼と夜がぱっきり同じ時間の日(東京地方は雨だったけどさ)
お墓参りをしてぼた餅を食べる日(なんじゃその認識は)
「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるように、春分の日は、冬が去って春が訪れる日、とも捉えられている。
だからって、
光一さんが戻ってきたとたんにつよっさんがいなくなるって何よ?! 『キンキラ』!!!(大抗議)
許せない(T△T)
光一さん例によって鼻声です。
それはある意味いいんですが(何がいいんだ?)なぜかモエるの(^^ゞ
おっさんが居酒屋でくだ巻いてるみたいな話題セレクト(巨人、F1、モズクの三題噺)はやめてくださいキンキラスタッフ。
あまりにもなじんでいますので(←おい/怒)
横にOL部下を座らせでもしたら、セクハラ(?)ですよ、ホント。
もちろん座らせてほしいOL部下はあの人しかいませんが。
「ふーん」「ほぉ~・・・」「・・・(黙りこんでしまう)」
等々のセクハラ中継(違う)をなぜ我々リスナーに提供しない?! キンキラスタッフ(無理言うな)
|