Kin-SMA放言
もくじ|昨日のこと|明日のこと
2004年01月31日(土) |
新釈ロミオとジュリエット |
改めまして、
香取慎吾さん、Many happy returns of the day!
慎吾ちゃんに関しては去年いろいろ書きましたので、今年は特にありません(オイ)
あの頃は、もう近藤勇を演ることは決まってたんだっけ?(今既に『義経』の主役が発表されてるので、そうだったんだろうな。そのわりにひとつも言及してないが。ま、いいか←なぜか投げやり)
今日の『Sma STATION-3』では、慎吾ちゃんの誕生日なんか全く触れずに(大内さんが一言だけ言ってくれました。うう、ありがとう/嬉涙)まいこぉ一色。
大金出して買ったのだから(ぼくじゃありません。慎吾ちゃんが言ったの)仕方ないんだろうけど、正直に申しまして、
どうせぼくらの知りたいことなんぞ、一かすりもしないだろうと全く期待してなかったら、ほんとにそのとおりだったよテレビ朝日(劇薬)
親が、あれ以外のどんな“真実”とやらをテレビカメラに向かって言うというのだ。
生きた「おためごかし」の見本を見せていただきましたよ。今まで『スマステ』観てきて、一番役に立たなかった日だった。
誕生日だけど、慎吾ちゃんにも、ちょっと辛口。
慎吾ちゃん、ほとんど“こっち側”(ぼくら一般視聴者と同じスタンス)でコメントしてたけど、慎吾ちゃんには、もっと別のスタンスでコメントしてほしかった。
慎吾ちゃんも、莫大な「有名税」を支払っている側の人間じゃないですか。ほんのちょっとしたことを、何倍にも膨らませて報道される側の人間として、ぼくらよりも“マイケルの気持ちが理解できる人”としてのコメントができたんじゃないかなと思う。
どうでしょか?
さて、今日ぼくは、新装なった東京グローブ座に初めて足を踏み入れてまいりました。
つっても、入り口が変わったぐらいしか、違いが分からんかったが(席番も変わってた。昔の座席表が使えん)
こけら落としは『ロミオとジュリエット』
この辺、“グローブ座”にこだわっておるようです。この後、全くシェークスピアと関係ない芝居も打たれるようですけど(正味“ジャニーズ座”になるんだよね)
今回の『ロミジュリ』、主演はご存じ、ヒガシと瀬戸朝香、演出は鴻上尚史さん。
ぼくは正直に言うと、鴻上さんのお芝居は、いつもほんの1ミリばかし「?」と思いながら観終わる方。なぜか、100%感動した! ってならないの。こないだの『天使~』もそうだったんだけど、今回は、あまりにも有名な話で、それを改訂をせずに正統にやるっていうんで、どうなるのかなと思いながら観た。
正統にさくさく進んでましたね。
本格的『ロミオとジュリエット』だった。
変なひねりがない。その点、大成功だった。
例えば、ヒガシの年でロミオはきついんでないの、とか、意地悪に観ようと思えばいくらでも観られるんだけど、
東山紀之をあなどっちゃ、いけなかった。
すんばらしかったよ、ひいき目なしに。
さすがに14歳には見えなかったけどさ(←意地悪)、「初めて本当の恋をした!」つって浮かれてる青二才ぶりは、まさにティーンエイジャーの輝き。
抜きん出た身体能力は言うに及ばず(でも、20代の頃のヒガシなら、何の感心もしませんよ。考えてみたら、もう37歳なんだぜ! ぜ!! ぜ!!!)、キラキラとした表情、セリフ回しの若々しさ。
|