Kin-SMA放言
もくじ昨日のこと明日のこと


2003年10月12日(日) 「さいなら小学校生活」(堂本光一)(^^)

『堂本兄弟』がないので、今日は早く日記書いて早く寝よ。



昼の木挽町。

先月播磨屋(とトミーこと天王寺屋)が、歌舞伎の醍醐味、歌舞伎の神髄をたっぷりと堪能させてくれたので、今月はちょっと力抜いたか松竹(こ、こら・・・出入り禁止になるぞ)

いやいや。とは言ってもやはり水準は高いのですよ。

『盟三五大切』は、大南北(四世鶴屋南北)の傑作狂言で、ぼくも好きな芝居の一つ。

菊パパ(菊坊のお父様=尾上菊五郎)も、時蔵丈も、きっちりと手堅く演っておられました(何でもう一人に言及しないんだ?!)←分かる方だけ「ふーん、ておどるは彼を評価してないのね」と思ってくださって一向にかまいません。狂言によっては好きなときもあるのよ(一応フォロー)

ただ、「手堅い」以上のものが、なかったな。観終わって、「うわーぉ!」っていうものがなかった。

ずっと前に、成田パパ(新之助のお父様=市川團十郎)とジャック様と菊パパだったかで演ったときの方が、かなり面白かった記憶がある。

なかむらやのシアター・コクーン版は、演出が違うから、同列にはできない(“面白さ”じゃダントツだったけどね)

でも、話自体が本当に面白いんだよね、南北って。発想力がすごいんだよなぁ。

夜の『お染の七役』も、早く観たいなぁ。



『連獅子』

『連獅子』は父子で演るものという、残酷な暗黙のお約束があるが、父のいない松緑に、今回は成田パパがお相手。

けっこうバランスが良かった。思ったより。

顔のでかさが違いすぎる以外は(爆)←松緑、顔がちっちゃすぎるんです。

これは、信じられんことに、“顔が小さい”ってことは歌舞伎役者としては致命的なマイナス要因なのである。

でも、隈取りをした松緑の顔が、ぼくはめっちゃ好き。

目がでっかいから、ホントお人形みたいなんだもん。

踊りのテクに関しては・・・(素人だから、コメントしません♪)←まじで出入り禁止だぞっ!

長唄(控え三味線)がいまいちだったせいもあるかも・・・。




で、今日はぶらぶらせず、すぐ帰ってきた。なぜか疲れたので。

家でゆっくり『遊ワク☆遊ビバ!』(神戸編・後編)を観る。

開始25秒で、いきなり激カワ光ちゃんに遭遇!(*^^*)

先週(神戸編・前編)からレギュラー入りしたセクハラオヤジ・高田純次が紹介されて、

「ダッチュベイビ♪ ダッチュベイビ♪」

と謎のダンスをすると、それを見たもっち

「うわははは〜v! 何ソレ? 何ソレ?」

と、あんよをジタバタさせて大ウケ。

なんでこんなオヤジギャグにうけんねん?

と、ぼくは思ってしまうのですが、もー、このジタバタが。ジタバタが、可愛すぎるのよぅっ!!(怒)←怒るのか? なんで?

あ〜、可愛い。可愛すぎるよ、堂本光一24歳(ドロドロ)←あ、溶けてきた



そして今回、待望の「芦屋編」なのじゃ。

まずは「豪邸訪問」

神戸は雨降りだったんだが、芦屋はお天気。暑いのか、ロケバスの中でもっちいきなりジャケットを脱ぎますv(←やる気まんまんソング?/笑)

でも外出たらまたジャケット着ちゃった。ちぇ。

・・・などと、細かいツボを全部書いてくと終わらないので、先へ進む。

JR芦屋駅前の高級パティスリーから出てきた、六麓荘町住まいのお嬢をゲット。

まじですげぇ豪邸だった。

でも、他人の家がいかに豪邸であろうと、あんまり興味のないぼく。

当然、興味があるのは、光一さんの実家ですが。

もちろんそんなのテレビに映せるわけはなく。

身分を隠している(笑)喜代子さんを出演させることも不可能で。

で、どこ行ったかっていうと、そう、

光ちゃんが卒業した小学校

であります。



わはぁ〜(タメ息)、しんみり観ちゃった。

だって、もっちが何とも言えない表情なんだもん。

今春『正直しんどいSP』でつよっさんの出身中学訪問がありましたが、

思わず同じ感想を口走る堂本君たち。

「めっちゃ昔を思い出す匂いやな、これ」←以心伝心ですか?




←青春ですなぁ(小6で?)




6年の時の担任の先生、森先生登場。雑誌で、厳しいけど大好きだった先生だと読んだことがある。

その言葉に違わず、一目見て「森先生じゃないですか!」と叫ぶもっち

12年ぐらいじゃ変わんないのかな? ぼくなんて、小6んときの同級生に会っても、名前聞いてさえ思い出せないと言うのに(いや、年月が違うから)

ちょっとウケてしまったのは、未だに先生の方がもっちよりでかかった(笑)

光一さんがガタイの良いおじさんに弱いのは(弱いの?)、お父さんと、この先生へのコンプレック(略)



来週の予告でまた爆笑。




←いや、京都じゃなくて、博多なんだが



何にしても、ベリィ楽しみv


ておどる 【2006年以降に書いた日記はこちら】てくてくミーハー道場