エンターテイメント日誌

2006年10月28日(土) 「フラガール」は日本代表に相応しいか?

米アカデミー賞の外国語映画部門はそれぞれの国が独自に選考会を開き、一国一作品の候補が選ばれ、それをアカデミー会員が審査する仕組みになっている。今年日本代表に選ばれたのが「フラガール」である。ちなみに韓国代表が「王の男」、中国代表が巨匠チャン・イーモウ監督の「満城尽帯黄金甲/Curse of the Golden Flower」、香港がチャン・ツィイー主演の「夜宴 /The Banquet」。メキシコからは「ヘルボーイ」のギレルモ・デル・トロ監督によるダーク・ホラー・ファンタジー「PAN'S LABYRINTH」、そしてスペインからはアカデミー賞の常連ペドロ・アルモドヴァル監督の「Volver(ヴォルヴェール)」。強豪がひしめいている。

「フラガール」筆者の評価はB+。確かにいい映画であるが他国のライバルと比較すると余りにも弱い。完成度は高いのだが物語が予定調和で意外性に欠けるのである。早い話が「フルモンティ」のフラダンス版。それも日本的人情喜劇になっていて古風というか湿っぽい。だから国際的に勝負するのはキツイだろう。人間の業を描き切り文句なしに今年ナンバーワンの傑作「ゆれる」とか、日本的情緒とは無縁の洗練されたコメディ「THE 有頂天ホテル」、あるいは逆に純日本的な「武士の一分」の方が日本代表に相応しいだろうと筆者は考える。

さて「フラガール」の話だが、まず主演の松雪泰子が素晴らしい。この女優にはいままで何の興味関心もなかったのだが、この映画で彼女は一世一代の名演技を披露した。正にはまり役。うらぶれ、やけっぱちになった女優が、炭鉱の娘たちとの交流を通して誇りと輝きを取り戻していくさまを見事に演じ切った。

蒼井優のダンス力は「花とアリス」で十分認識していたが、今回のクライマックスでの彼女の踊りも圧巻だった。涙が出た。ブラボー!

蒼井優に負けない存在感を示してきらりと光ったのが友人役の徳永えり。この娘は間違いなくいい女優になる。映画の中盤から消えてしまうのが残念だが、彼女の不在、その喪失感がかえって映画に深い余韻を与えていると感じられた。

李相日(リ・サンイル)監督がクドカンと組んだ「69 sixty nine」は下品で正直面白くなかったのだが、今回は気に入った。今後に期待する。

最後に一言。蒼井優は現在21歳。一方、豊川悦司は47歳。いくらなんでもこのふたりが兄弟という映画の設定には無理がないか?この年の差はどう考えても親子だろ。母親役の富司純子が60歳だからトヨエツを13歳の時に生んだことになるんだけれど・・・


 < 過去の日誌  総目次  未来 >


↑エンピツ投票ボタン
押せばコメントの続きが読めます

My追加
雅哉 [MAIL] [HOMEPAGE]