3週間を過ぎた頃だった。 午前中の作業を終えて手袋を外した時、どこからともなく臭いがしてきた。 「ん?何か懐かしい臭いだ」とは思ったが、その時は気にならなかった。
ところが昼食時に、その臭いがだんだん強くなってきた。 そこでいったん食事を中断し、臭いの根源を探ってみることにした。 まず身の回りのものをチェックしてみたのだが、臭いはそこからするのではなかった。 「もしかして足か?」と靴を脱いでみたが、そこでもない。 そうこうしているうちに、臭いは消えた。
「やはり気のせいか」と思い、また箸を持って弁当を食べようとした。 その時だった。 またしても臭いがしだしたのだ。 どうも臭いは手から発しているようだ。 だが、手のひらは臭わない。 「もしかしたら」と、今度は指を嗅いでみた。 ここだった。 それがわかると同時に、懐かしい臭いのことも思い出した。 上履きの臭いである。
「しかし、何で指が臭くなるのだろうか」 考えてみたら、思い当たる節がある。 手袋の素材は綿とゴムである。 そう、上履きの素材と同じなのだ。 汗で蒸れたせいで、小学生の頃と同じように、中が腐ってきたというわけだ。
ということで、食事が終わってからさっそく手を洗い、そのついでに手袋も洗った。 手袋の中に水を入れると、黒いカスが浮いてきた。 手袋を裏返すと、思った通りで、中は思った通りボロボロになっていた。 そこで新しい手袋を買いに行ったのだが、そこには同じ手袋しか置いてなかった。 「これもまた2週間しか持たんよなあ…。結局は高いものについたわい」 と思いながら、ぼくはその手袋を買ったのだった。
|