ポルシェカイエン(955)日記(旧レクサスGS日記)
愛車のモディファイ・メンテナンス・ドライブ・トラブル・旅行などを書いています。






YOU TUBE始めました!










Cyber Garage Ranking



みんカラ始めました(^^)
 
↓↓↓

HIROS



~愛車の目次~

<BMW E36 325セダン>
2000年05月~2005年12月

<21セルシオ前期>
2005年12月~2007年04月

<31セルシオ前期>
2007年04月~2007年10月

<31セルシオ後期仕様>
2007年10月~2008年07月

<20プリウス後期>
2008年07月~2009年07月

<30プリウス>
2009年07月~2012年6月

2009年12月17日発売のマガジンボックスさんの
「プリウス アップグレード・マニュアル」にマイプリウスが掲載されました!

<レクサスGS350(GRS191)>
2012年6月~2014年7月

<ポルシェカイエン955>
2014年7月~



2011年05月29日(日) アリオ橋本で買い物。(OBDⅡ情報など)

台風2号と梅雨前線の影響で朝から雨の降りしきる日曜日ですが、神奈川県相模原市緑区大山町にあるアリオ橋本でお買い物がしたい!っということで、行ってきました(^^)

前回のアリオ橋本の日記は下記をご覧下さい↓
2010年11月06日(土) 紅葉狩り♪


<アリオって?>
イトーヨーカ堂グループが展開する、日本に11店舗しかないメガ・ヨーカ堂、それがアリオです。

【A】(Amusement) 一日中遊べる多様性に満ちた空間の提供。

【R】(Relaxation) 「井戸端」的な場の提供。

【I】(Information) 新しいファッションや暮らしの情報の発信。

【O】(Originality) 隣接施設と協力しながら「まちづくり」をお手伝い。


広くて大きくて楽しめるショッピングモール、それがアリオですね。
一日いても飽きないどころか、見足りない、そんな楽しい場所。

それでは出発しましょう。

















雨の影響で中央自動車道は速度50キロ規制が出ていました。
ナビにもリアルタイムで規制情報が表示されるのはありがたいですね。
のんびりゆっくり行きましょう。















降りしきる雨で速度50キロ規制も納得の前方視界の悪さでしたね。
とりあえず石川PAで休憩しましょう。














雨模様の石川PAはそこそこの混み具合でしたね。


お気に入りのピカッと光るへの字型LEDデイライトの日記は下記をご覧下さい。

2010年12月11日(土) LEDデイライト1/2

2010年12月18日(土) LEDデイライト 2/2
















石川PAでのユピテル GWR51sdの画面はこんな感じ。

トイレの場所(自車から見た位置)を示すWCアイコンが表示されています。
(下のWCアイコンは上り線のもの)

車両から見てどの方向にトイレがあるのかが分かるので、これは便利ですね。(ナビにもたまにパーキング詳細地図が表示される時があるけど、まだまだ対応施設が少ないですからね)
車降りてどっちの方向に歩いていけばトイレがあるか、が事前に分かるのは助かります。

それでは先に進みましょう。


















中央道・八王子で降りて、そのまま繋がる八王子バイパス(2010年6月28日から当面の間無料化社会実験が行われている)を走っていると、ユピテル GWR51sdがLHシステム(ループコイル式自動速度違反取締装置)に反応しました。(実写警報)

















これが実際に設置されていたLHシステムになります。




















ちなみに八王子バイパスは社会実験ということで無料ですが、ETCゲートがあります。

ユピテル GWR51sdはETCレーンの位置情報を教えてくれます。

















もうすぐアリオ橋本に到着です。














雨の日の大型ショッピングモールのお約束で、今日もかなり混みあっていました。
雨に濡れない屋内Pは空き待ちで渋滞していたので、屋外Pの店舗入り口直ぐ近くに止めました。

それではお買い物タイムですね。

















私が(真っ先に)向かったのは、11CUT(イレブンカット)さん。
JR線路側口にあります。
(私はココが目的で来たと言っても良いくらい)

これで3回目になるイレブンカットさん(ここは今日で2回目、あと1回は沼津のイシバシプラザ店さんで元旦に。)

何が良いかというと、(低料金なのに)こちらの希望を細かく聞きだしてくれて、さらに前回切った時期から察して髪の毛の伸び具合を予想して丁寧に切ってくれるんですよね。










そして、一番のお気に入りのポイントは・・・

















オートシャンプーです。

これが最高に気持ち良いんですよ!

椅子に座って、後ろのマシーンに頭を預けて、まずはスタッフさんの手洗いです。(これも優しくて気持ち良い!)

そしてカバーを被せて、いよいよオートシャンプーの始まりです。

このオートシャンプー、今までに経験したことがないと言っても過言じゃないくらい気持ち良いんですよ!

色々な水流パターンで、そしてかなり勢いの有る(線の細い超気持ち良い)水流で髪の毛を、っと言うより頭全体の毛穴を洗ってくれます。

このオートシャンプー、まるで色んな方向から水鉄砲で乱れ撃ちされてる感じで、今までに経験した事が無い感覚です・・・これはクセになります(^^)

約150秒のオートシャンプー、最高でしたね。

イレブンカットの明るく気さくなスタッフさん、写真撮影のご協力どうもありがとうございました。
また行きますので(^^)













頭もサッパリしたところで、ランチにしましょう。







アリオ橋本のフードコート、お約束の激混みでしたね。













色々な店舗が並ぶアリオ橋本のフードコートですが、何を食べたかと言うと・・・

たまに無性~に食べたくなる、アレです・・・






















そう!ケンタです。

熱々出来立てで最高に美味しかったですね。

衣の香ばしさ、絶妙なスパイスの味付け、指でほぐれるほど柔らかくジューシーな身、ほんと美味しいですね。
骨をしゃぶりながらガツガツ食べましょう。














アリオ橋本ですが、かなり広い売り場面積ということで、ぶらぶら見て回ると、けっこう(っと言うか確実に)疲れてきます。

そんなときに嬉しいのが、店内に数箇所あるこの休憩スペースです。
ここでちょっと休憩したり、買い物の終わり待ちもできます。

プリウスに戻ってがずぺっとを育てても良いですね。







 < 前の日記  日記一覧  次ぎの日記>


HIRO [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加