ポルシェカイエン(955)日記(旧レクサスGS日記)
愛車のモディファイ・メンテナンス・ドライブ・トラブル・旅行などを書いています。






YOU TUBE始めました!










Cyber Garage Ranking



みんカラ始めました(^^)
 
↓↓↓

HIROS



~愛車の目次~

<BMW E36 325セダン>
2000年05月~2005年12月

<21セルシオ前期>
2005年12月~2007年04月

<31セルシオ前期>
2007年04月~2007年10月

<31セルシオ後期仕様>
2007年10月~2008年07月

<20プリウス後期>
2008年07月~2009年07月

<30プリウス>
2009年07月~2012年6月

2009年12月17日発売のマガジンボックスさんの
「プリウス アップグレード・マニュアル」にマイプリウスが掲載されました!

<レクサスGS350(GRS191)>
2012年6月~2014年7月

<ポルシェカイエン955>
2014年7月~



2010年02月14日(日) リコール届出

2010年2月9日、プリウスのリコールが国土交通省へ届け出されましたね。
(自動車安全対策協議会への届出番号は2466、リコール開始日2月10日)

















皆さん、既にご存知の情報ですが、まとめておきましょう。







<№2466のリコール内容>

ABS(アンチロックブレーキシステム)の制御プログラムが不適切なため、ABS作動完了後の制動力が作動直前の制動力より低下することがあります。

そのため、ブレーキをかけている途中に凍結や凹凸路面等を通過してABSが作動すると顕著な空走感や制動遅れを生じることがあり、そのまま一定の踏力でブレーキペダルを保持し続けた場合には運転者の予測より制動停止距離が伸びるおそれがあります。




[修理内容]

全車両、当該制御プログラムを修正します。
また、制御プログラム修正までの間の運転時の注意事項を、使用者にお知らせします。
なお、プリウス(PHV)、SAIについては、対策プログラムが準備でき次第、当該制御プログラムを修正します。

[所要時間] 約15分~40分





【運転時のお願い】

滑りやすい路面や段差乗り越え等でブレーキをかける際には、注意して運転していただくようお願いいたします。

万が一、運転中に上記現象が発生した場合は、ブレーキを踏み込みしていただければ確実にブレーキが効きますので、ご対応いただきますようお願いいたします。

ABSの作動は、雪路等すべりやすい路面では、ブレーキペダルを素早く、強く踏み続けることで、効果が発揮できますので、安心してご使用いただきますよう重ねてお願いいたします。









<DAA-ZVW30 プリウスのリコール対象>

ZVW30-0052877~ZVW30-0124227
(平成21年 9月 4日~平成22年 1月27日 17,344台)

ZVW30-1000083~ZVW30-1157306
(平成21年 4月20日~平成22年 1月27日 108,201台)

ZVW30-5000005~ZVW30-5118205
(平成21年 4月20日~平成22年 1月27日 74,121台)




約20万台がリコール対象になるわけですね。
マイプリウスは真ん中の一番数の多いところにいますね。















リコール対策の作業を実施すると、こんな感じで運転席ドアを開けたところに対策済みを表す小さなステッカーが貼られます・・・これで安心ですね。
(自動車安全対策協議会・リコール届出番号№2466)


 < 前の日記  日記一覧  次ぎの日記>


HIRO [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加