ID:98529
らんだむうぉーくー回顧録ー
by bose
[40486hit]
■動くこと
午前中、ネット会議。
ぶちゅりがっかいデビュー?!まずは学会員にならなければ。
間に合うかな?
昼から約束の面談へ。年明けにはとあるところへ通うことになりそう。
論文が出て前に進めばこれは必要としなくなるけど、どう転んでもマイナスにはならないと思う。
つうか、人を馬鹿にしたような人たちをこっちから馬鹿にしてみたい、という気持ちがあるのも事実ですが、他のこともできる状態で前を目指すほうが私自身の精神衛生上良いのではないか、と考えた次第。
実際この後の移動ではだいぶ気分がよかった。
出勤して身近な方々に推薦人のお願いをする。
学会手続きはあと為替を準備しないといけないんだけど、17時過ぎてしまい時間切れ。
明朝、為替の購入と入会書類の提出・発表登録の予定。
来年度講義予定について各方面へ確認。
とある先生からの抵抗があるかも、ってことで念には念をと根回しをば。
学生と打合せ。
土曜、光学設計についてマンツーマンで指導「してもらう」ことになった。指導「する」のではなく指導「してもらう」のである。つまりは学生に投げてても埒が明かないことがわかったので、私自身が動かざるを得ない状況になった、ということ。
これに限らず私が動かないと一歩も進まない者だらけであることがやっと認識できたので、動けるだけ動いてみようと思った次第。
もっとも、やってもできない仕事に嫌気がさしてきたので、やってできることをやろうというだけのことなんだけど。
学生に投げてたことのほとんどは私自身やろうと思えばできることばかりで時間ややる気がなかっただけのことであるのは事実。
問題はタイムシェアリングと私の体力と、これをやっても論文に直結しないとわかっていること、でしょうか。
ともかくやれることからやってくしかないでしょう。
11月26日(木)
[1]過去を読む
[2]未来を読む
[3]目次へ
[4]エンピツに戻る