ID:87761
ゆれるゆれる
by てんのー
[44097hit]

■覚え書き、メディアの謝罪のやり方と日本語
不愉快と不適切。「しぜんにそうなる」と「意図を持ってそうした」の選び方

差別表現(放送禁止用語)を使ったとしても、謝罪は「不適切な表現がありました」。決して、「障害を持つ人を不快にさせました」とは言わない。まるでどこかに「適切な表現」マニュアルがあるかのような言い方をする。

それは、そんな決まりごとがある、と思わせておいたほうが楽だから。「ルールを破ってごめんなさい」ということ。「嫌な思いをさせてごめんなさい」のほうが謝り方として本筋だが、あくまで「ルールを破った」ことに対してのみ謝る。責任を負わなくてすむ楽なやり方だから。

これでは言葉狩り、言葉狩りといって反発があるのも当然で、よく考えていくとそうなる。

「しぜんにそうなる」(自動詞的用法)という言い方が、丁寧で礼儀にかなっているとされる。

日本語の中に、ほとんど先天的にこの発想が組み込まれている。

「迷惑に感じるお客様がいらっしゃるので、携帯電話のご使用はおやめください」よりは、「お客様のご迷惑になりますので、携帯電話のご使用はご遠慮いただいております」のほうが丁寧。

はては、同じ発想で「迷惑に感じるお客様」より「ペースメーカーを使っているお客様」を強調して利用することになる。迷惑だと思うのは主体的な感情(=他動詞的)だが、病気でペースメーカーを使うのは「そういうことになっている、しかたない事情」(=自動詞的)だから。


規則なんだから守りましょうね

みんな我慢してるんだから我慢しなさい

払い戻しはできないことになっております

などはみんな、婉曲な言い方をして丁寧な印象を与えようとした結果。多用して婉曲どころかただの無責任に過ぎなくなっている。なっておりますって、あんたらが決めた規則だろ? とか、じゃあなんでそんな規則をつくったの、なんて聞き返すといいが、すでに答えられなくなった人間も多い。

婉曲が丁寧、は最大の日本語的意識。あいまいだから良いとか悪いとかではなく、あいまいじゃないのは日本語じゃない。


1000円からお預かりします

お名前のほうご確認いただいてよろしいですか

「〜とか」「〜的」「みたいな」なんていうこれらの表現のすべては、単に新しく出てきたあいまい表現なだけで、2000年間あいまいな言語を育ててきた先輩たち(言葉の乱れを嘆く年寄り含む)にあれこれ言われる筋合いはない。

むしろ彼らとしては、これらの「若者言葉」が恐ろしいほど「日本語的」であることを、喜ぶべきなのにね。
11月02日(日)
[1]過去を読む
[2]未来を読む
[3]目次へ

[4]エンピツに戻る