ID:69077
今日の私
by かずき
[418130hit]

■新撰組、勉強中。
NHKの『その時歴史が動いた』が
新撰組の回だというので、見てみました。
自慢じゃないが私は、日本史はどうしようもなくダメ。
『彦馬がゆく』で出てくる西郷さんやら竜馬、近藤勇も、
どこが似ててどこがパロなんやらさっぱり分からないし、
『天翔ける風に』の初演で、「皆さん ご存知のとおり、
この後 竜馬は暗殺されるのですが」というセリフに思わず、
「知らない知らない」と心の中で頭ふるふるさせたレベル。
でも、仮にも香取慎吾ファンとしては、来年の大河は見たいし、
いいかげん勉強しなきゃなと思っていたところなので、
渡りに船と見てみたのですが。

まず最初の問題は、これが「後編」だったこと(苦笑)
かの有名な(って、私は名前しか知りませんが)池田屋事件とか、
京都で新撰組がブイブイ言わせてた頃は既に過ぎ去っていて、
何やら将軍を担いで尊王派と戦争しようとか言ってるところ。
さてここで問題。状況を理解しようと試みはしたのですが、
なんで将軍が京都にいるのか、それが私には既に分からない(^^;

仕方ないので番組は番組として楽しんで。
有り難い事に、この番組はそれができる親切さに満ちていて、
剛の者でありながら子供と童心で遊べちゃう近藤勇とか、
突っ走りがちな彼のフォローで周りを説得したりする、
参謀肌な美男子の土方歳三とか、イメージは付いたかも。
それを慎吾と山本君に照らし合わせてみると、
ふむ・・・何となく納得できるような気も。
新撰組を振り回したタヌキ親父の勝海舟が野田秀樹。
・・・なんか、野田さん、嫌いになりそうなんですけど(^^;

終わってから、いろいろ調べてみたんですけど、
好きで調べている人たちのHPは、とてもじゃないが理解不能。
ほとんど日本語に思えないってほど知らない単語だらけだから。
でもさすがは大河、京都の観光用にもともとあるものは勿論、
調布市とか会津若松市とか、いろんな所に分かりやすい説明が。
会津の方はあまりの細かさにまだ読みきれてないけれど、
時系列に沿って あらすじだけ書いてあるので分かりやすいし、
何とか初歩の初歩の初歩を知ることはできそうです。

とりあえず勉強を始めて2時間、現時点で理解したのは
白井さん(清川八郎)を観たければ、1月から観ろと。
ドラマが、近藤勇の子供時代から始まるんでなければ、
近藤勇と清川八郎は2月に出会って3月に別れちゃうらしいから。
佐藤浩市(芹沢鴨)は、同じ年の9月に殺されるらしい。
ということは、春ぐらいまでは画面で観られるのかな?

文久3年(1863年)2月に新撰組の母体である壬生浪士組創設、
慶応4年(1868年)9月くらい?の近藤勇斬首まで。
今の私には、この短期間に大量の分裂と粛清を繰り返した、
血みどろの人々というイメージがついちゃっています。
それは当然、無血開城を目指した竜馬とは話が合わないだろうとか、
いきなり『天翔ける風に』の方に頭がすっとんだりしているけど。

でもまぁ、あと半年あるからゆっくり いろいろ読もう。
慎吾が演じる人に対して、自分の思想に合わない人は
端から殺して、新撰組を乗っ取った人物という、
ろくでもないイメージから始めるのも、面白いかもと思う。
三谷幸喜が、どういう視点で描くのかは知らないけれど、
それに共感したり反感を持ったりできる辺りまで、
自分の知識が増えてから観られるよう頑張ろうと思います。
06月25日(水)
[1]過去を読む
[2]未来を読む
[3]目次へ

[4]エンピツに戻る