ID:6349
たむけん日記
by たむけん
[170127hit]

■BLT3点セット+1
 先週から、05年度(3月まで)補正予算案の審議が予算委員会で行われている。民主党の与党追及の焦点は、BSE・L(ライブドア)・T(耐震偽装)の3点セット。
 今日の予算委員会では、BSEの輸入再開(そして再停止)について、紛糾し、2回、審議が止まった。民主党の川内博史衆議院議員が11月にBSEについて質問趣意書を出し、その政府答弁書に「米国牛肉の輸入を再開する前に、日本政府が担当官を派遣して、米国の対日輸出用牛肉処理施設を現地調査する」という文言が入っていた。政府答弁書は閣議決定されるものであるにもかかわらず、実際には、輸入再開前に調査は行われなかったことについて、松野頼久議員(民主党)が質問したところ、中川昭一農水大臣が「閣議決定通りにしなかった。自らの責任を考える」と言ったものだから、大騒ぎ。いったん4時間の休憩をはさんで再開されると、今度は中川大臣は「閣議決定の文言とは違ったが、食の安全という趣旨に反してはいない」と一転、開き直りの答弁。
 さらに、内閣法制局長官(大蔵省OB)が、「閣議決定は政府が従うべき重い決定。内閣として責任を持つ」と言うに留まらず「答弁書の内容変更の手続きが法定されておらず、閉会中で・・・」と法制局長官の立場を超えて、中川大臣のミスを取り繕うような発言した。法制局長官は、法律解釈について答えればいいのであって、それ以上のことに踏み込む(現内閣の言い訳をする)ような法制局長官なら有害無益だ。
 もともとは、今日夕方までに予算委員会での審議を終了し、夜の本会議で補正予算案が可決される予定だったが、本会議は翌日に延期。
 実務上は、質問趣意書に対する政府答弁書は担当の役所の課長補佐クラスが作成し、それをせいぜい局長がチェックするくらいで、大臣は見てもいないのだろうが、今日の中川大臣や法制局長官の発言は、質問趣意書や閣議決定の意義を軽視するものであり、許されるものではない。

 さらに今日、防衛施設庁の談合事件で庁幹部が逮捕された。5年間の小泉政権において大きな談合事件は10件目。「改革!」「官から民へ!」と叫びながら、その裏では、政官業(自民党政治家と官僚と一部業界)の癒着体質は何ら変わっていないことは明らか。
 BLTにこの談合事件を加えた4点セットで、自民党への追及を強めていきます。


01月30日(月)
[1]過去を読む
[2]未来を読む
[3]目次へ

[4]エンピツに戻る