ID:51752
原案帳#20(since 1973-)
by 会津里花
[142064hit]

■忙しい 中島みゆきとかカンディンスキーとか。

★1・忙しい
★2・中島みゆき
★3・さとごころ。


★1・忙しい
あー忙し。
お店のメンバーがけっこう入れ替わったりして、
ふと気がつけば元のままで使えるのは3分の1ほどに(-_-;

オープニングとエンディングまで含めて、昨夜作り直していたのでした。

その前はお芝居の稽古。

私はなんだか、「お金にならないことならせいせいできる」みたい。
っていうか、そんなの誰でも同じで、
「お金をもらってすること」に「責任」が伴う、ということを
私がちっとも理解できていないだけのこと、と思う。
(↑ここまで書けばわかっていそうなものを、と思われるかもしれないけれど、
「他人事」のようにしか考えられない……)

人並みに自分の責任で行おうとしたことは、
たぶん全て摘み取られてしまった。
そんなの、誰のせいにしても仕方ないんだけど。


ところで。
ちょっとびっくりしたのは、
あるところで「横レス」と言って話し掛けてきたことに対して
返事ができないでいたら
「不愉快だ」と言われた、ということ。
横レスなのに返事しないのが悪い、なんて常識、聞いたことない。
たぶん、それを言った人はオンラインに慣れていないのだろう。

オンラインコミュニケイションなんて、しょせんはすれ違いの積み重ね。
そのくらいの距離は守りながらでないと、
うっとうしくてしかたない。たぶん、お互いに。
相手の顔は決してディスプレイのすぐ向うにあるわけじゃないのに。

ただ。
怖いのは、私のあずかり知らない「数の論理」が幅を利かせてしまうかもしれない、
ということだ。
どういうことかというと、
少人数の集団(ここでは掲示板のメンバー)の中で、
なんとなく「悪者扱い」されている人が
少しぐらいひどい言い方をされていても
他のメンバーは多数派=正しい、ということにして
ひどいことを言っているほうについてしまう、ということ。

はっきり言って、そういう「付和雷同」タイプの人たちとは
あまり一緒にいたくない。
だって、たぶん私も似たような振舞いをするだろうけれど、
人に「支配」されている自分を見ているのは、
「とても不愉快」なので。

私が数日間、そのページに行けない事情があった、などということは
(いちいち説明するととても長ったらしいし、しかもたいした理由じゃないし)
相手方からは何の考慮もされない。
私だって、対話する相手のオフラインのことなんて、
わかるわけがない(わかってしまったら、それは超能力者かストーカー)。
その程度の「不正確さ」を許容できる生き方が、
ネットを使う人には求められるのでは。

忙しいのに。
疲れる。
この記事のトップへ
ページのトップへ


★2・中島みゆき
若い頃の中島みゆきの歌がNHK-FM(っていうか『ラジオ深夜便』)でかかっている。
うわー、懐かしい。

技術的にはちょっとかけ離れている感じもするけれど、
中島みゆきの歌い方、どことなく元ちとせに似ている。
前にもちらっと書いたかもしれないけれど、
元ちとせの歌い方は「島唄」でありながら「演歌」みたいに聞こえる部分もあり、
しかもセンスの良いJ-POPの味もあって
とても幅広いものを持っていると思う。
これは、なんというか……「アジアの中の日本の歌」っていう感じ、かな。
陳腐な言い方だけど。

技術的な完成度という点で中島みゆきよりも元ちとせのほうが高いので、
ついつい「中島→元に似てる」と書いてしまったけれど、
みゆきさんの歌い方にも、独特な味がある。

とりあえず、懐かしいなあー、と。

(その後ロシアの画家「カンディンスキー」のことをなんだかあれこれ説明してる。
「抽象画の先駆者」とよく言われるけれど、私はカンディンスキーの「音楽性」が好き。
絵画なのに、その画面からは強い「音楽性」を感じてしまうのだった)
この記事のトップへ

[5]続きを読む

06月21日(金)
[1]過去を読む
[2]未来を読む
[3]目次へ

[4]エンピツに戻る