ID:51752
原案帳#20(since 1973-)
by 会津里花
[142139hit]

■「程度の問題」としての「性別二元論」
(最近サッカー選手で日本の国籍に帰化した人がいるけれど、
その人たちはどう見ても「黄色人種」ではないし、
よくよく見渡せば、たとえば戦国時代以来とか、けっこういろんな時代に
他の人種と混ざったんだろうなあ、と思えるような人は多い)

「性別男女二元論」は、「そういう人が大多数だ」という、程度の問題でしかないのだ。

男女どっちにも見える人、逆にどっちにも見えない人が、
自分の姿どおりに生きることを否定してはいけない。
この記事のトップへ
ページのトップへ

★2・続・「程度の問題」としての「性別二元論」
……どうも、すっきりしないので、また書いた。
今度は他人のサイトへの書き込みとして。
相手がそのことをどのくらい知っているか、によってどこまで書いたらいいのかわかりやすくなる。
というわけで、以下、その文章を(最初の前置きだけ削除して)転載。

---------------------------------

『程度の問題』としての『性別二元論』

私には「クライフェルター症候群」の友人が何人かいます。
(*クラインフェルター症候群:略して「KS」と呼ばれることが最近増えてきました。
性染色体が「XXY」「XXXY」など「X」が重複し、なおかつ「Y」もある人のこと)
たぶん、そうとわかってお付き合いする、という点ではかなり多いほうだと思います。
このタイプの人たちの中で
「自分のことを男だとも女だとも思っていない(または、いなかった)」という人を見ていて
なぜかそのことを納得してしまうのです。

KSの人たちは、ひと昔前に言われていたような「典型的」な容貌の人と、そうでない人がいます。
・典型的な人:高身長で華奢、男性的な第二次性徴があまりはっきり出ない
・典型的でない人:とてもさまざま。
 ごくふつうの男性に見える人もいるし、ぱっと見がとても女性的に見える人もいる

……と見てくると、「典型的な人」というのが本当に「典型」かどうかも「?」な気がしてきます。

KSの身体的特徴として、Y染色体(っていうかSRY)のおかげで、というかそのせいで、
内外性器はいちおう「男性型」になる、ということがあります。
このため、医学上はKS=「男性の性分化異常」ということになっています。

ただ、それにも関わらず「性自認」が必ずしも「男性」であるとは限りません。
っていうか、「XY」の男性だったらたぶん1万人のうち9999人くらいは「性自認=男性」だろうと思うのに、
「XXY」のKSでは「男性」という性自認を持つ人がもっともっと少ないみたいなのです。
(比率まではわからないけれど、私が実際に知っている限りでは「半々」くらいみたい!?)

もしかしたら「XY=男性」「XX=女性」という性自認の他に「XX(+X+X…)Y=KS」という別の性自認があって、
ただそれに対して二元論的に構成されているこの社会の認識が適切なカテゴリを持たないために
「どっちかわからない」とか
「かたちは男だけれど性自認はむしろ女に近い」とか、逆に
「男でなければいけない!」と(やや強迫観念に近く)思い込んでいる、とか
さまざまな「ぶれ」として現れてしまうのでは、という気もしてくるぐらいです。

「男性」「女性」は多くの蓄積がある「文化」にまでなっているけれど
KSの場合、少数でしかもばらばらに存在している、
その上「秘匿」している人、気付かないでいる人もとても多いので
「KSという性」が一つの「文化」として成立するほどの情報量がないのでは。
そんな気がします。

こうした私の「性自認に対する成立条件」の経験は、もしかしたら「AIS(精巣女性化症候群)」の人にも何かあてはまるかもしれない……

といっても、AISにはAIS固有の「性分化」における特徴というのがあって、例えば
・AISには「完全型」と「部分型」があって、たぶん「完全型」の人は「自分は女だ」としか思っていない人が圧倒的に多いのでは?
(だって見た目にも「ふつうの女性」にしか見えないだろうし、性器の形状も表面的には全くわからないから)

[5]続きを読む

05月09日(木)
[1]過去を読む
[2]未来を読む
[3]目次へ

[4]エンピツに戻る