ID:1488
頑張る40代!plus
by しろげしんた
[221135hit]

■ローカルバラエティ
ここ2週間ばかり、土日が休みになっていて見られないのだが、平日が休みの時は、夕方にやっているローカルのバラエティ番組をよく見ている。
このローカルバラエティ、3月までは民放2局で視聴率の競り合いをやっていたのだが、4月からこの時間帯にNHKも参入してきた。

元々夕方のバラエティは、福岡放送とRKB毎日が4時55分から1時間番組でやっていた。
(厳密に言うと、福岡放送は『プラス1』もバラエティ枠に入れているから、2時間の放送だった)
ぼくは福岡放送のほうを見ていたのだが、なんといっても出色は元ヒップアップの川上泰生だった。
ヒップアップ時代、これほど面白かっただろうか、と思えるほどギャグが冴えている。
また、現在『ズームイン朝』を担当している奥田アナが出ていたことも、福岡放送を選んだ理由の一つだ。
この頃は、福岡放送一辺倒だった。

奥田アナが『ズームイン朝』に移った頃から、RKBのほうを多く見るようになった。
こちらも福岡放送と似たようなことをやっていたが、お笑いが今ひとつだった。
福岡吉本の若手クラスでは、川上さんには太刀打ちできないだろう。
しかし、RKBには強みがある。
それはドラマである。
わざわざ、バラエティ向けのドラマを作り、時間中に流していた。
さすがかつて『東芝日曜劇場』を制作した放送局だけのことはある。
まあ、こういう各局の番組を比較しながら見るのも、けっこう楽しいものがあった。

ところが、ある時期から、ぼくはまた福岡放送一辺倒になった。
どちらの放送局も料理のコーナーがあるのだが、RKBに突然顔の大きなおっさんが現れた。
どこかの料理学校の先生らしいが、このおっさんの博多弁が妙に耳障りだった。
お好み焼きを作った時だったと思うが、試食している女子アナに向かって、大きな声で「どうか? おいしかろうが!」である。
「おいしさの強要なんかするな。こんなおっさんの出る番組なんか見られんわい」、という感じだった。

その点、福岡放送の料理コーナーはそのへんにいる、おかみさんといった感じの人が先生をやっている。
この人は普段は標準語で話しているが、たまにうっかりして方言を使うこともある。
ある時、「最近の若い奥さん方は、さっちが○○を入れたがりますもんね」と言った。
司会者から「先生、『さっちが』は方言でしょ」と指摘され、笑われていた。
こういうのは好感が持てる。
テレビやラジオでの方言はたまに使うからいいのであって、一から十まで方言でやられると、わざとらしく感じられ、実に聞きづらいものである。

ローカルには、方言をウリにしているタレントがかなりいる。
しかし、その方言を聴くたびに「わざとらしい」という印象を受けてしまう。
以前、他の放送局に米良美一が出たことがある。
この人は宮崎出身である。
放送中、「九州に帰ってきたから」と言って、急に九州弁でしゃべり出した。
が、自然さがなかった。
無理矢理九州弁でしゃべるものだから、妙に力みを感じたものだった。

では、テレビやラジオで方言を使う人すべてがそうなのかといえば、そうでもない。
KBCに沢田幸二というアナウンサーがいるのだが、この人の方言は嫌みがない。
方言をギャグとして使っている。
それもサラッと流すから、自然に受け止められる。
このへんが、キャラクタータレントとしゃべりのプロとの差なのだろう。

さて、ローカルバラエティだが、その後福岡放送が時間枠を延ばし3時50分からのスタートとなった。
一方のRKBは、相変わらず4時55分からだった。
ところが、今回NHKの参入ということもあって、放送時間を1時間早めた。
それも福岡放送より早く、3時45分からのスタートとなった。
とはいうものの、放送時間は相変わらず1時間のままである。
今までこの時間帯はドラマの再放送をやっていた。
つまり、ドラマと入れ替えたわけだ。
NHKは2時間、福岡放送は今までどおり『プラス1』まで入れて3時間だ。
RKBは、放送時間が短い上に、あんな『おいしかろうが!』おっさんを出して、どう対抗しようというのだろうか。

[5]続きを読む

04月07日(月)
[1]過去を読む
[2]未来を読む
[3]目次へ

[4]エンピツに戻る