ID:104664
M単メールインタブー
by M単【競馬予想大会】
[264879hit]

■★えーびーしーえーすさん M単『Diamond』大会 優勝インタブー その1
地理いいですよね。受験科目としてはかなりマイナーな部類なんですが
(⊃Д`)

受験勉強頑張ります!!

そうですねー、最初の一年は中央4場と南関制覇から始めますv

5年程タイで生活していたんですが、そこでタイ語を結構覚えちゃったんですよね。

日本に帰ってきてからも、「せっかく出来るのに勿体ない」って事で、引き続き勉強している感じです。

父親が4ヶ国語話者(日本語・英語・中国語・タイ語)なので、英語とタイ語はたまーに教わったりしてます。

読み書きはまだ難がありますが、会話は現地の方やネイティブの方とも普通に出来ちゃいますよ
(●´∀`●)


☆ランキン
うわ~、お父さん四カ国語マスターですか、すごいですね。商社とかにお勤めなのかしら?

タイのバンコクってとんでもない大都会という話ですし、タイを含めた東南アジアは今の中国・インドのように、今後間違いなく急発展していく地域ですよね。

手に職…ではないですが、日本語とタイ語が出来るならば、相当に重宝される人材になれると思います。

タイ語は絶対に忘れちゃダメですよ(笑)。

私も「ランキン日記」にもう日本は駄目だからタイに移住したい…みたいな事を書いたりして、タイには注目しています。またタイの事をイロイロと教えて下さいね。

さて、いきなりですが、優勝者にはいつもお願いをしていることが1つあるんですが、何か分かりますか??


★えーびーしーえーすさん
商社ではないですけど、割と海外指向な仕事ですね。

経済発展と同時に競馬のレベルも上がってくれたら楽しいんですけど。

中国とインドなんか本気で馬産やったらかなりの競馬大国になると思うんですけどねぇ
(´∀`)

オウンオピニオンの借りを返しに、インド最強の刺客がジャパンカップ参戦……なんて日が来るのをいつも心待ちにしています(笑)

今度は蹄鉄装着で来てね
(゜゜*)

※ランキン補足
第1回JCの招待馬インドのオウンオピニオンはインドに蹄鉄の文化がなかった事などから蹄鉄無しで日本のレースに出た


そうですね、タイ語のスキルを磨いて東南アジアの発展を待ちわびておきます。

大会名ですよね!!まさか自分が考えなきゃいけない日が来るなんて……


☆ランキン
おお、大会名わかってましたか!(笑)

では、いっちょうお願いします!

大会名だけじゃなくて、その大会名にこめられた思いなんかも教えてくだされば幸いです。


★えーびーしーえーすさん
では、

M単『ゴーイングmy上へ』大会

でお願いします。

僕の好きなアーティストであるSURFACE(解散しましたが)の曲名から取りました。

この場合は

「自分の予想法を貫き」
「さらなる当たりを目指す」

という二つの解釈で。


その2へ続く
(前日に進んでください)

01月03日(月)
[1]過去を読む
[2]未来を読む
[3]目次へ

[4]エンピツに戻る