ID:104664
M単メールインタブー
by M単【競馬予想大会】
[264732hit]
■★ラガーレグルスからの手紙さん M単『Diamond』2週目TOP その2
テクニックなどを楽しむとは元々、野球なされてたんですか?
★ラガーレグルスからの手紙さん
ええ、大学までやってましたよ
(^^)/
まあ、プレイヤーとしては中途半端なレベルで終わってしまったので、あんまりえらそうなことは言えないんですけどね
(^^;
昔は、野球のことは、死ぬほど勉強してましたから、知識だけは一丁前なもんで(笑)。
☆NELSON
おぉ!すごい!
僕野球詳しい人にすごく聞きたいことがあったんですけど、ヘッドスライディングと走り抜けるのってどっちが速いんですか!?高校野球の9回2アウトの鉄板じゃないですか!
しょーもない質問ですいません(笑)
★ラガーレグルスからの手紙さん
いえ、全然ですよ
(^o^)/
あれは、確実に駆け抜けた方が速いです!
スライディングの意味は車でいうところのブレーキです。
車のブレーキを踏むと、当然減速しますよね?
その原理と一緒な訳です。
スライディングを試みた段階で減速するんですから、当然ベースに到達するのはそれだけ遅くなります。
駆け抜けるのは、アクセルを踏んだままなので、当然減速はしません。
なので、確実に駆け抜けた方が速いです。
あのスライディングは、自分たちが頑張ったんだというアピールみたいなもんだと、私は思います
(^^;
ちなみに、私は、試合の中盤に、味方を鼓舞する意味で一塁にヘッドスライディングをしたことは何度かあります。勿論、完全にセーフか完全にアウトの時に限った話ですが
(^o^)v
☆NELSON
なるほどぉ~まぁ確かにブレーキですよね。
それにヘッドスライディングって体むちゃくちゃ痛くなりますよね…
この辺は、高校球児だった☆ランキンさんも多分熱く語ってくれそうな気がします(笑)
さてさて、またまた競馬に話を戻しまして。スノーフェアリーがJC回避を宣言しましたね。もし有馬記念に出走となれば京都22→中山25と正反対のようなコースステップになりそうですが★ラガ手さんはどう見ますか?
※ランキン補足
駆け抜けた時の方が速いのは分かってても、ラガ手さんがおっしゃったように味方を鼓舞する意味もあれば、自分の闘志をぶつける…という感じでしょうか。
自分は現役の頃は一度だけやった事があります。かなり緊迫した試合の9回表ノーアウトの先頭バッター。深いところに転がったショートゴロだったので、どうしてもセーフになりたかったんですよね。
ピッチャーゴロとか完全にアウトのタイミングでやってもさすがにそれは?ですね。序盤でやるのもあまり意味ないでしょう。
あくまで気持ちから出るプレーです。嫌いではないですよ。
例えば、優勝賭けた10.8の立浪のヘッスラは立浪生涯唯一のファーストヘッスラです。自分が塁に出るしかない状況で際どいタイミングの高いバウンドのサードゴロ。
どうしてもセーフになりたかった(あそこで立浪が塁に出なければ中日はほぼ終戦だった)クールな立浪の気持ちが出たプレーです。ドラファンなら今でも泣けてきます。
結局そのヘッスラのかいもなく無得点だったんですがね…(後続打者はなにしとるか!)
★ラガーレグルスからの手紙さん
ヘッドスライディングは、地面に這うようにしないと、体痛めるので要注意ですよね
(^^;
えっ、スノーフェアリーは有馬記念出るんですか!?
初耳でびっくりでした
Σ(゜д゜;)
血統的には、むしろ向くのではないかと思います。何と言っても父ロベルト系ですから。
それにまた斤量軽いですし、適度に間隔も開きますからね。もう一丁あっても驚きはしないですかね
(^^)
それに、中山で行われたJCは外国馬のワンツーでしたし、条件はまるっきり違いますが、スプリンターズSは外国馬が活躍してるし、中山競馬場は外国馬に適している競馬場なのではないでしょうか?
☆NELSON
順調なら香港国際っていう話ですけど有馬出ても普通に走りそうですよね(笑)
[5]続きを読む
11月25日(木)
[1]過去を読む
[2]未来を読む
[3]目次へ
[4]エンピツに戻る