ID:104303
暴かれた真光日本語版
by 日記作者
[397735hit]

■信仰と医療
317 信仰と医療(1) 2004/02/29 13:25

岩波書店「現代の宗教」第9巻「現代医学と宗教」
日野原重明(聖路加国際病院名誉院長)著 1997年
112-121頁 「信仰による癒し」
  ◇
 昔から、神仏への祈りにより、または特別な治癒力をもつ人――それには奇跡を行ったイエス・キリストの業も含まれるが――により、病いが癒されたという事例が多く言い伝えられている。
 これに対して近代科学としての医学は、その存在を強く否定するが、心身医学や精神分析、催眠術の側からは、治るべき病気が理に適って治癒されたと説明されてきた。
 しかし、信仰をもつグループと、そうでない集団とを比較して、信仰や祈りの行動が病気を癒したり、悪化を防いだりする何かの力を生じると結論されるような調査研究は今日まで十分になされていたとはいい難く、ただ何かの希な症例を挙げて紹介するといったものしかなかった。それらの症例の中には、治療しなくても、癌が治癒した例として報告されたものがある。しかし果たしてそれが病理学的根拠をもつものかどうかをさか上って調べることは非常に困難なために、実証の上に成り立つ近代医学は、その存在を否定してきたのである。
 最近の研究では、レラクゼーションにより大脳内のモルヒネ系ホルモンの分泌が増え、それに関連したホルモンの量が影響されることもわかり、それが人間の感染や免疫力によい影響を与え得ることが次第に明らかにされてきた。
 そのような精神力、もしくは精神作用に当人の信仰が何らかの影響力を与えることの可能性は否定できないと言う調査研究が、21世紀を前にアメリカなどで行われ始めている。
 信仰によるもの以外に、当人のもつ治癒力によい影響を及ぼすヒーラー(治療者)ともいうべき特殊な人格をもつ人のあることも、全く否定することはできない。
 1996年9月発行の『ライフ』誌と1996年6月24日号の『タイム』誌が期せずして、西洋医学が扱わなかった東洋医学の漢方や鍼、気功、ヨーガ、さらにヒーリングと呼ばれる信仰医療、その他の伝統的な民間療法などをとり入れた治療法を紹介し、西洋医学側の医療職や一般人の注目をひいた。
 『ライフ』では、「癒しの革命」(“The healing revolution”) と題する特集号で、表紙には「外科か鍼か」「化学療法かハーブか」「その両者を併用する優位性」と謳い、かぜから心臓病に至るすべての病気を治療するために、「古代医療」と「ニューサイエンス」とが混じり合いつつ行われているとある。近年、西洋医学に東洋医学を導入するとともに、宗教的信仰(信仰治療)の有効性が注目され、それらを統括して医療に積極的にとり入れようとする(統合的医療)こそ本当の全き医療であるという説も紹介されている。そして、在来の西洋医学中心のアメリカ医学の変貌を期待する医療職や一般人の数が次第に増しつつある現状が報告されている。
 同誌には、医療革新の例として、次のような記事が紹介されている。
 ニューヨーク市のコロンビア大学のプレスビテリアン医療センターで、69歳の元デパート支配人のヨセフ・ランダゾ氏の心臓バイパス手術が七人の外科医によって行われた。この手術中に、エナージーヒーリング(人間はその皮膚の外にもエネルギーの場をもち、訓練を受けたヒーラーが手を頭の上に差し延べることにより、エネルギーを患者に与える)を行ったのは、36歳のメメット・オズ医師であった。この患者の枕元には、ナースであって、その上この治療的タッチの訓練を受けたものが立ち、患者の頭の上に手をかざし、彼女からのエネルギーを患者の体内に送るというアート的医療がなされたという。
 また、1995年には、ワシントン市で「医療における補足的療法に関する世界会議」が開かれ、ここでは非正当派医学に属する医師でも、医師と患者との間のヒーリング、パートナーシップの重要性を説くものが多かった。しかし、正当派医学の立場を守る医師は、この非正当派の医師による医療の実態はまやかしに過ぎぬとして、信仰の効果と信じるものはUFOを信じる天文学者のようなものとして、非正当派の医師の行う医療を全面的に否定するものが多かったという。


318 信仰と医療(2) 2004/02/29 13:27


[5]続きを読む

11月20日(土)
[1]過去を読む
[2]未来を読む
[3]目次へ

[4]エンピツに戻る