ID:104303
暴かれた真光日本語版
by 日記作者
[398262hit]

■084 gn
--------------------------------------------------------------------------------

関口氏提訴の経緯

関口氏提訴の経緯について、宗教法第5号(1986,11)は客観的状況として次のように報告されている。

「この秘書課長というのは、甲子派の推進者の一人で、これにサインをしてくれということで、上の方に○というのは、関口氏が見たという印で、これによってこの通達書が道場長、その他に配られることになりました。そしてこの日以降は、甲子派が教団の本部を占拠して、関口氏は追っ払われて別の場所に行くということになりますが、これはあまりにひどいではないかということを、幹部の一部、特に6月25日の通夜の席で聞いている幹部等の何人かは非常に怒りまして、これでは教え主の地位を僭奪されたようなものである、こんな変なことはあるはずがない、黙っていてはこの教団は駄目になる、といって関口氏に理非をはっきりさせるよう迫ります。そこで関口氏は自分が教団の教え主であるということを甲子氏側に言い渡しましたが、もちろん向うは聞かない。東京地裁に代表役員の地位を定める仮処分を提訴したわけであります。」

*以上は法律家の集まり、宗教法学会で説明された関口提訴の経緯です。

*中立の立場の第三者から見た提訴の経緯です。

しかしなぜ宗教法学会で、この裁判が研究のため取り上げられたかというと甲子側が、二代は自分のほうであるという証拠に、裁判所に「ご神示」を提出した。「ご神示」という宗教的秘文、しかも厳密にいえば、書いた本人以外、正しく説明できる人はいないだろうと思われる「ご神示」を裁判所に出してくる。そこでこの研究発表の眼目は、本来裁判になじまぬ「ご神示」を紛争当事者がもちこんできた場合、どのように、教義には介入せず(信教の自由)、どのように取り扱ったらよいかということを実例から発表されている。

そこで当然、光玉氏の「ご神示」も甲子側からもちこまれた裁判資料ですから、写真と文が訳されて、この宗教法学会第5号で見ることができる。これを見て意外だった感想をひとつふたつ。神示というから縦書きと思ったが、光玉の神示は横書きだった。なんと横文字も入っている。→「gelkも?」という意味は不明だが単語が。光玉は数字だけはきちんと書く癖があったようだ。これは神示文中、混乱した文字のなかで、数字だけはきちんとした字体。こんなところにやはり元軍人なのだなあと感想。軍隊の日誌など、必ず正確な日時の記入が叩き込まれた名残か。もし光玉氏はどんな字で神示を書いていたのか知りたい人は、この宗教法学会第5号に出ているのでご覧になると楽しいと思います。

これらの資料には、ご神示を山本というハンコを押して封印してしまったことがレポートされておりますが、ご神示というのは信者の尊崇を受ける財産だと思われますが、こういうことをやってのけるという点、いささか面食らう次第です。

(アントニオ猪健)
>馬場氏のレスの資料は、私も持っているが(中外日報)これは、関口氏との裏の
>絡みがあり、はっきりいって関口側の資料である。
>関口氏は天一坊事件と言っていた>
>三ツ矢グループの息がかかった資料をつかうのはどうかな。
>素人は納得させられても、知っている人には通用しない。

私は、これを、光玉氏の最期の指示と言葉を、伝えるために書いているのではありません。部外者ですから、そういう義理立てはないわけです。しかし、書いていると、自然とそうなってしまう。それは、そもそも、この裁判は、光玉氏は、死のまぎわに何を言い残したかを争う裁判だからです。しかも最高裁まで。

つまり教祖であろうと誰であろうと、故人の遺言は、都合によって勝手に、ねじまげてはいけない。こういう相続に関する民事裁判なのです。もし、アントニオ猪健さんが、またしても否定するとなると、それは、かつて光玉の遺言をねじまげて、結果敗訴した、昔の債務者、岡田甲子氏たちと同じことをして、光玉氏の遺言を冒涜したことになりますよ。理性を働かせてください。

お読み下さってわかるように、私は宗教法学会の報告を軸に、当時の中外日報を、これは置いてある機関が今少ないので、ご紹介しております。

[5]続きを読む

04月20日(火)
[1]過去を読む
[2]未来を読む
[3]目次へ

[4]エンピツに戻る