ID:104303
暴かれた真光日本語版
by 日記作者
[398285hit]

■057 publicationsinJapan
--------------------------------------------------------------------------------

「新興宗教の正体」 早川和廣著 あっぷる出版社 (絶版) 

真光立教前の裏話が載っているという。

<抜粋>
「岡田良一氏は戦時中に山梨県大月市に疎開したが、そこで井上甲子さん(S4.12.16生)と出会った。世話になったのが彼女の実家の2階である。彼女は当時大月市民病院の看護婦をしていた。良一氏はそこで世界救世教を知り、戦後に救世教を頼って上京した。」
 他にも同書には、教団分裂時のことが公平な観点が描かれているという。10年近くにわたる裁判と中傷合戦に嫌気が差して去っていった信者も多いとあるらしい。

Top


--------------------------------------------------------------------------------

「新興宗教教祖のウラの裏がわかる本」 早川和廣 ぴいぷる社 1988.11.25 P165

<以下抜粋>

晩年の岡田光玉は宗教者には似つかわしくない贅沢に溺れ、金銀財宝を身につけていたという批判の声もある。だからこそ、せっかくの真光の業がありながら、天寿をまっとうすることなく、73歳で病没してしまったというのである。

初代教え主亡き後、分裂した両派にゴタゴタ騒ぎが絶えないことは、結局のところ、教団幹部連中に教団を率いる資格などないという事実を物語るものといって差し支えあるまい。

--------------------------------------------------------------------------------

防衛庁防衛研究所内、戦史資料閲覧室 昭和三十六年十月、第三十四期生会々員名簿

岡田光玉氏には妻と実の娘がいると言われていたが、以下の資料から、それが確からしいことがわかる。

岡田光玉氏の家族については、○○真光信者は一切知らされていない。ただし、長女は昭和62年(1987年)に発足した陽光子友乃会で研修を受け、平成3年(1991年)前後の陽光子友乃会のみ祭りに来賓として招かれ、信者に紹介されたと言われている。岡田光玉氏によく似ていたという。

また、この昭和36年(1961年)の資料では、「妻亡」とあり、妻の死亡を意味すると思われる。しかし、「3.崩壊しつつある真光の基礎」によると、光玉氏は昭和28年(1953年)から昭和32年(1957年)ぐらいまでの時期に妻と離婚したと言われており、離婚したことを隠すために「妻亡」としたのか、あるいは妻は本当に死亡していたのか、定かではない。

    防衛庁防衛研究所内、戦史資料閲覧室
    昭和三十六年十月、第三十四期生会々員名簿 P.12
         氏名   岡田竜道(良一)、
         初隊号  2−2Gi (近衛士官)
         勤務先  L・H陽光子友の会々長、多田建設KK顧問
         家族   妻亡、二女(長嫁 次女幸子)

Top


--------------------------------------------------------------------------------

「無私の愛よ永遠に」平成二年刊 −たま出版、瓜谷社長の証言−

たま出版に瓜谷社長は初期の真光組み手であり、光玉のとの経緯を「無私の愛よ永遠に」平成二年刊に於いて書き残している。

(瓜谷氏の超宗教・超宗派への道の提言に対して)
以下引用

〔前略〕

顕著な真光の業の実績などにより信者が増えるに従い、やはり通常の宗教セクトと同じような団体を形成し、数ある新興宗教団の一つとしてひたすら信者数を増やすという量的拡大の道を歩み始めた。

間もなくS界真光文明教団という麗々しい名称の下に宗教法人の認可が降りた。 そしてしばらくは世田谷区にある自宅兼事務所で布教活動を行なったが、本部になる殿堂の建立の計画がされ、東横線沿線の格好な土地が求められ、その建設が始まった。 その着工に先立つ地鎮祭の時、私も妻もその式に列席した。 式の途中、何故か物凄い突風吹き、周囲に張られた式幕が風で吹き飛ばされそうになった。 妻はこの余りにも強烈で、突然の風が、何かの予兆だと言い、本教団の前途が波乱に満ちたものであることを示すものと私に語った。


[5]続きを読む

01月30日(金)
[1]過去を読む
[2]未来を読む
[3]目次へ

[4]エンピツに戻る