ID:104303
暴かれた真光日本語版
by 日記作者
[397393hit]
■スレ53-2
イエスが、ゲッセマネで十字架にかかることになったとき、ユダと示し
あわせて芝居をするわけです。
そして、かわいそうですけれども、弟のイスキリスが身代わりになって、
自分は日本へ亡命しておられます。
これは、以前キリストが日本へ来られてイスラエルへ帰られるとき、
天皇から「絶対に向こうで死んではならない。必ず帰ってくるように」
という勅命を受けておられるからです。
917 名前:神も仏も名無しさん 投稿日:2008/12/05(金) 21:26:10 ID:lfksnaCz
光玉氏は霊的栄養学で「日本人は米(と少しの野菜?)を食べていれば良い」といっていたが、
こういう誤解をしてたんじゃないの?
↓
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その139
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/asia/1228183029/
780 :日出づる処の名無し:2008/12/05(金) 03:12:54 ID:4kbmFnJ8
>>730
何で読んだか忘れたが、開国したばっかの頃に来た外人さんが
籠だか車だかの人夫が握り飯ばっか食ってるんで、貧相に思えたのか
親切心で「肉の方が力出るだろ」と肉を食わせてやったら全然力が出なかったとか何とか。
んで人夫が握り飯にしたら、また力が復活したと。
正直、読んだときは「慣れない物食って消化不良にでもなったんでね?」と思ったりしたがw
918 名前:917 投稿日:2008/12/05(金) 21:27:56 ID:lfksnaCz
804 :日出づる処の名無し:2008/12/05(金) 08:46:18 ID:o92yIydM
>>780
これだな。いつどこで貼られたかは記録してなかったorz
↓
『明治初めに来た西洋人が東京〜箱根(だったか?)間を人力車で移動しようとした時、
車夫(2人)に急ぐように賃金をはずんだら、車夫は張り切ってほとんど休まずに
丸一日走り続けたそうな。それも数日にわたって、かなりのスピードで。
その西洋人(たしか医者だったと思う)がその驚異的な体力にビクーリして、
「一体、何喰ってんだ?」と思って食事を覗くと、おにぎりと少しの漬け物のみ。
その外人「おいおい、炭水化物だけかよ、おまいらぶっ倒れるぞ?」と車夫に
自分が食べる肉を食わせた。車夫ら「(゚д゚)ウマー」と喜んで喰っていたが、喰った後
に走り続けたら、いきなりバテバテorz。「旦那、この飯だと、力でないっす」って
んで、おにぎりに戻したら、ペースも元に戻ったと。
昔の人はどんな身体してたんだ?』
この話モーニングだかアフタヌーンだかで連載されてた、無農薬マンセーの漫画に
掲載されてたエピソードの一つだったよーな希ガス。「土を喰らう」ってゆーよーな題
だったかな?
919 名前:917 投稿日:2008/12/05(金) 21:29:48 ID:lfksnaCz
806 :盆と正月が一緒に来た仮面:2008/12/05(金) 09:04:30 ID:Jac2NC0H
>780,804
理にかなってるような気がするけどな。
脂肪は小腸で吸収じゃなかったっけ?んで、小腸に来る前に移動させたらバテバテになるだろ、
常識的に考えて。
燃焼もこんな感じだったような気がするし。
グリコーゲンX^hの燃焼
↓
炭水化物(糖類)の燃焼
↓
脂肪の燃焼
807 :日出づる処の名無し:2008/12/05(金) 09:10:05 ID:VpHpzL/U
>>806
スポーツ科学から見たら当たり前のことだけどね。
大負荷時の筋肉は、糖質8割、脂質2割 くらいで動く。
というより、タンパク質(肉)はエネルギーにならないよ。
スタミナ付けたけりゃ炭水化物食え、炭水化物
809 :日出づる処の名無し:2008/12/05(金) 09:30:29 ID:mKo7ktTX
>>804
とりあえず、こういう事を得意気に話す人がこれ以上増えないように
しょうがく6年中1くらいで、栄養の基本を教えたほうがいいよね。
829 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2008/12/05(金) 11:39:01 ID:jpo9JVnB
炭水化物は即効性のあるエネルギー、
タンパク質は筋肉など体を作る材料、それだけの事。
青梅マラソンの前夜祭では毎回パスタが振舞われる。
[5]続きを読む
04月05日(火)
[1]過去を読む
[2]未来を読む
[3]目次へ
[4]エンピツに戻る